日本「旭日旗」を使わないもよう…海軍の要求
日本「旭日旗」を使わないもよう…海軍の要求
8月31日、日本など14の参加国に自国の国旗だけ掲揚することを通知
海軍「案内文だが主催国の要求事項…強制力がある」
(ソウル=ニュース1)ソンドヒョン記者
済州海軍基地で開かれる「2018大韓民国海軍国際観艦式」(10月10〜14日)の海上査閲で、日本の軍艦が「旭日旗」の形の海軍旗をつけないと思われる。
26日、海軍によると、観艦式企画団は先月31日、日本など参加国全体に、10月11日の海上査閲時に、自国の国旗を中央マストに掲揚し、太極旗をその横に掲揚するのが基本原則だと発表した。
海軍の関係者は、「正式にその国に公知する案内文である」とし「主催国が要求する事項なので、強制力があると見なければならない」と述べた。
それとともに「観艦式期間すべてや航海中まで制約したわけではない」とし「外交部など政府も要求をしたと聞いている」と付け加えた。
日本はこのような海軍の要求に立場を伝えなかった。
ただし主催国の要求に応えるのが習慣なので、日本の艦艇など参加国すべての軍艦は、海上査閲時に自国の国旗のみをつけると予想される。
ただし主催国の要求に応えるのが習慣なので、日本の艦艇など参加国すべての軍艦は、海上査閲時に自国の国旗のみをつけると予想される。
また海軍は、ともに公示はしていないが、日本の軍艦が済州海軍基地入港時にも海軍旗を別途でつけないと示し、国民的論議は下火になるものとみられる。
最近大統領府のホームページには、観艦式のときに、旭日旗をつけた日本の軍艦が平和の象徴である済州に足を入れてはならないという入港拒否国民請願が数十件上がったりもしていた。
今回の観艦式イベントは、海上査閲と学術セミナー、艦艇公開、軍楽隊公演、花火大会などを行うが、海上査閲が最も注目を受けている。
海上査閲は国家統帥権者が軍艦の戦闘態勢と将兵軍旗を点検する儀式である。
1998年建軍50周年を記念して、慶南鎮海・釜山で開かれ、10年に一度開かれる。
2008年釜山に続き、今年で三回目だ。
1998年建軍50周年を記念して、慶南鎮海・釜山で開かれ、10年に一度開かれる。
2008年釜山に続き、今年で三回目だ。
先立って日本は、国内で行われた観艦式で旭日旗の形が描かれた海軍旗をつけて参加して議論になったことがある。
旭日旗は日本が第二次世界大戦の期間中に使用した戦犯旗で軍国主義を象徴する。
旭日旗は日本が第二次世界大戦の期間中に使用した戦犯旗で軍国主義を象徴する。
ただし国際慣例上、艦隊が停泊するとき、艦頭部には海軍旗をつけて、尾部には自国の国旗をつけるのが一般的である。
海軍の関係者は「軍艦は国際法上治外法権が認められるため、旗をつけるの当該国の権利」としながらも、「国民的な情緒には共感している」と説明した。
今回の観艦式には14カ国21隻の軍艦が参加する。
特に米国は原子力空母「ロナルド・レーガン」号など4隻が入港する。ロナルド・レーガン号済州入港は今回が初めてだ。
特に米国は原子力空母「ロナルド・レーガン」号など4隻が入港する。ロナルド・レーガン号済州入港は今回が初めてだ。
引用ソース
https://news.v.daum.net/v/20180926114112210
*知恵をしぼってきましたね。
「旭日旗だけ」を使用禁止にすることはできないので、
「参加国すべてに正式な国旗のみを掲揚することを要請」という形にしたようです。
うーん。
これだと他の国に足並みをそろえるしかないのかな。
韓国人のコメント
・戦犯旗、馬鹿記者。
チョッパリにとっては旭日旗だが、私たちにとては戦犯旗だ。
マトモな概念のない馬鹿記者。
共感436非共感12
「参加国すべてに正式な国旗のみを掲揚することを要請」という形にしたようです。
うーん。
これだと他の国に足並みをそろえるしかないのかな。
韓国人のコメント
・戦犯旗、馬鹿記者。
チョッパリにとっては旭日旗だが、私たちにとては戦犯旗だ。
マトモな概念のない馬鹿記者。
共感436非共感12
・↑チョッパリを入国禁止にしなければならない。
・↑戦犯旗をつけてきたら撃沈しろ。
・↑戦犯旗には旭日旗が含まれてるのに。ふふふ
「イチゴではなくフルーツと書け!」と言ってるようなもの。
・ナギョンウォン氏よ。
これが国です。
わかりますか?
共感200非共感5
・なぜ馬鹿記者は戦犯旗をしきりに旭日旗といって称えるのか。
共感29非共感1
・戦犯旗だ!馬鹿記者よ!
多くの人々が戦犯旗と言ってるのに、あえて旭日旗とタイプする理由は何なのか?
自尊心もないインターネット馬鹿記者!
共感23非共感1
・それでも戦犯旗をつけて入ってきたら、宣戦布告と見て撃沈しろ。
共感20非共感0
・旭日旗ではなく戦犯旗。
なぜ私たちが戦犯旗について、旭日旗という称える呼び方をしてあげるのか。
共感11非共感1
・海軍が賢明に対処しましたね。
賞賛します。
共感7非共感2
・親日派がじっとしているだろうか…
今も安倍に報告して指示されている親日派たち…
共感5非共感0
・当然のこと。
共感4非共感0
・戦犯旗をつけてきたら爆破してしまえ!
共感3非共感0
・小細工するよりも最初から参加不許可にしろ!
共感3非共感0
・戦犯旗をつけたらすぐに撃沈せよ。
共感3非共感0
・日本は海軍旗を変えろ。
何故まだあれを使用するのか。
あの旗を持ってしたことを考えてみろ。
共感3非共感0
・旭日旗をつけてきたら追い出してしまえ。
共感3非共感0
・戦犯旗です!日本国の記者様。
共感2非共感0
・馬鹿記者…戦犯旗である…旭日旗ではなく…
共感2非共感0
・戦争犯罪旗!戦犯旗!
共感2非共感0
・日本に寛大な言語浄化なんて必要か?
慰安婦は性奴隷だし、旭日旗は戦犯旗である。
記者は言葉の選択を正しくしてほしい。
日本の立場で単語を選択しないでください。
共感2非共感0
・もし戦犯旗をつけてきたら沈没させろ。
そして旭日旗ではなく戦犯旗だ、馬鹿チラシよ。
共感2非共感0
・国際的な慣行に対する欠礼だという馬鹿な意見があるが、このような事例は多い。
観艦式ではないが、中国に入港する際に戦犯旗掲揚を禁止させたことがあるし、英国も軍の行事の際に自衛隊の戦犯旗を掲揚できないようにして、日の丸に代替させたことがある。
それが嫌なら来なければいい。
安倍に媚びるようなことをするな。
共感2非共感0
・戦犯旗だ。
共感2非共感0
・クレイジー、クレイジー…
日本は変わっていない。
共感2非共感0
・ナギョンウォンは日本の要人として参加すべきだ。
あなたにはそれが似合う。
売国奴ビッチ。
共感2非共感0
・戦!犯!旗!!戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗戦犯旗
共感2非共感0
・ただ日本軍が私たちの土地、私たちの領海内に入らないようにするのが正解だ。
どうせ法により正式な軍隊も持つことができない戦犯国だ。
歳月が過ぎてこっそり軍隊のような姿になったが、私たちの立場では本当におぞましい。
共感2非共感0
・ところで私たち国民は戦犯旗の極右アサヒビールをなぜ飲むのか。
コンビニ販売1等ではないか?
共感1非共感0
・戦犯旗をつけてきたら戦争だ^^
共感1非共感0
・戦 犯 旗
共感1非共感0
・旭日旗という言葉を使ってはいけない。
それが戦犯旗であることを世界的に知らせれば、猿たちもそれを使用できない。
第二次世界大戦の犠牲者の韓国が、それを戦犯旗と言わないと、あいつらにそれを継続して使用する口実を提供することになる。
共感1非共感0
・戦犯旗が世界中で使えないよう大きく国際広報しなければならない。
堂々とあちこちでつけて回ってるのに、今回一度使えないようにしたところで意味がない。
共感1非共感0
・韓半島が統一するのは日本猿にとっては恐怖だ。
あいつらは罪を犯したことがあるから。
共感1非共感0
・日本の戦艦自体を入港禁止にしろ。
共感1非共感0
・旭日旗の船は、民族の自尊心を踏むものである。宣戦布告。
南北の和合と統一した精神で、日本侵攻に応えましょう。
共感1非共感0
・安重根の写真旗を作って掲げろ。
共感1非共感0
・リクエストではなく、戦犯旗をつけてきたら入港を拒否すると警告したらよかったのに。
とにかく海軍ファイティング。
共感0非共感0
・北朝鮮の核を日本で爆破して処理しよう。
共感0非共感0