ビクター・チャ、在韓大使内定者が中途で落馬…「北朝鮮の核・韓米FTAで意見の相違」(総合2報)
ビクター・チャ、在韓大使内定者が中途で落馬…「北朝鮮の核・韓米FTAで意見の相違」(総合2報)
WP「トランプの対北政策に意見の相違を表明した後、指名が撤回」
北朝鮮制限的打撃「鼻血作戦」・韓米FTA破棄反対で「アウト」されたもよう
北朝鮮の核危機の中で任命同意を受けたのに撤回という異例の事態が懸念
(ワシントン=聯合ニュース)シンジホン、イスンウ特派員
ビクター・チャ米国戦略国際問題研究所(CSIS)韓国客員が30日(現地時間)、駐韓米国大使の内定を撤回された。
ビクター・チャ米国戦略国際問題研究所(CSIS)韓国客員が30日(現地時間)、駐韓米国大使の内定を撤回された。
1ヶ月前、韓国政府から任命同意まで受けていた韓国系のチャ客員は、北朝鮮の核への取り組みと、韓米自由貿易協定(FTA)などをめぐるホワイトハウスとの意見の相違のせいで、最終的に落馬したことが分かった。
ホワイトハウスの関係者もこの日聯合ニュースに内定撤回事実を確認した。
ワシントンポスト(WP)はこの事案に明るい消息筋を引用し、「ホワイトハウスが当初在韓米大使に選択していたチャ客員が、昨年12月末にトランプ政権の対北朝鮮政策について個人的な意見を表明し、指名を期待することができなくなった」と伝えた。
また「チャ客員が広範囲で戦争を起こさずにメッセージを送るため、北朝鮮に制限的打撃を加える案、すなわち『鼻血戦略』として知られている危険な概念をめぐって、米国家安全保障会議(NSC)の管理者に懸念を提起した」と指摘した。
WPは「チャ客員は、トランプ大統領が米企業に不公平であるとしてきた韓国との貿易協定を米政府が破棄しようと脅かしていることにも反対した」とし「米政府は先週、洗濯機と太陽光パネルの輸入に新しい関税を課して韓国政府から批判を受けた」と伝えた。
それと共にロイター通信も、米政府官僚の言葉を引用し、「ホワイトハウスの元官僚だったビクター・チャを駐韓米国大使にすることはもはや考えない」と報道した。
北朝鮮の相次ぐ核・ミサイル挑発と、これに対抗するトランプ政権の最高対北圧迫で韓半島の緊張が高まったなか、このようにワシントンとソウルを結ぶ重要なコミュニケーションチャンネルが埋まらず、長期的な空白の状況を迎えるにつれて、韓米関係がどうなるのかという議論が避けられない見通しだ。
これに先立って当初米政府は、新任駐韓大使としてチャ・ジョージタウン大教授を内定し、昨年12月に韓国政府に任命同意を要請し、韓国政府はすぐに承認手続きを終えていたことが分かった。
米大使は通常、任命同意を受けた後、米政府の公式指名と上院の承認手続きを経て赴任する。
しかし米政府の公式発表は今日明日と延期されてきた。
WPは「ホワイトハウスの高官が先週『私たちはまだ誰も指名していない。適切な候補者を見つければすぐに指名する』と話した」と伝えた。
WPは「ホワイトハウスの高官が先週『私たちはまだ誰も指名していない。適切な候補者を見つければすぐに指名する』と話した」と伝えた。
この事案に明るいある官僚もWPに検証の過程で彼を在韓大使にできない事案が発見されたと述べた。
実際、ワシントンの外交家は、チャ客員が、一ヶ月あまり前に韓国政府から任命同意を受けたのに、正式赴任のための米国の具体的なフォローアップの手続きが進まず、米国が内定を撤回したのではないかという話が出ていた。
WPは「チャ客員の指名過程での突然の『脱線』が、米国と北朝鮮の間の緊張が数ヶ月高まっている中で出てきた」とし「トランプ政権と国連は、北朝鮮の続く核弾道ミサイルの実験に対して外交的圧力を強化し、経済制裁をしてきた」と指摘した。
また、「トランプ大統領は金正恩と言葉の戦争を繰り広げ、必要なら軍事力を使うと脅した」とし「先月トランプ大統領はTwitterに、自分の核ボタンのほうがより大きくて強力だと話した」と付け加えた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0009848048
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=469&aid=0000274771
*いったい裏で何があったんでしょうか。
正直よく分かりませんが、深刻なきしみが生じてるのは間違いないようです。
韓国人のコメント
・トランプがどれだけムンジェインを馬鹿だと思ってるのか。一年も米国大使が不在。重要な席なのに。
共感1641 非共感392
・1年以上も在韓アメリカ大使がいない。ふふふ
これが国か?
共感1542 非共感341
・最悪の外交無能…
カンギョンファはまだ娘の国籍を変えないのか?呆れる。
共感405 非共感93
・一年が過ぎても公式大使が不在だなんて。
これでも外交関係が正常だと言えるのか。
米国とどうしてこんな関係になったのか?…
共感378 非共感82
・対米外交が最悪。
米国が韓国を国扱いしてない。
共感371 非共感87
・韓国の安保が破綻する。自業自得だ。
共感341 非共感81
・北爆確定!
金正恩と韓国内の従北勢力にたいする明確なメッセージ。
共感311 非共感95
・同盟国なのに大使を送らない…これが何を意味すると思う?ふふふ
共感232 非共感43
・米国が韓国と北朝鮮に送るメッセージだ。しっかり解読しなさい。
共感216 非共感45
・ムンジェインは盧武鉉大統領や金大中大統領よりも外交能力がないという証明です。
これは本当に恥です。
主敵を主敵と言えない者が、大統領になった結果がこれです。
今後大統領を選出する時、安保観を必ず問い詰めてから出馬させましょう。
北朝鮮に弱点を握られて外交までこんなに無能なら大統領ではありません。
共感109 非共感17
・米国がムンジェイン左派政権を非常に嫌っているという意味だと思う。
共感107 非共感19
・外交無能カンギョンファ、本当に嫌い。涙
共感107 非共感25
・在韓大使もいないなんて。これが国か?
共感106 非共感24
・国が酷い有様だね。
戦争時の最友好国の大使が1年も内定しないなんて。
共感99 非共感21
・駐韓米国大使がまだいなかったの?!空席?
共感86 非共感19
・ムン政府発足後、いまだに米国大使がいない。大韓民国災害。
共感70 非共感12
・一言でいうとムンジェインを大韓民国の大統領として認めていないということ。
共感50 非共感11
・あまりにも長い間空席…
共感45 非共感6
・北朝鮮や韓国の味方をする人を、なぜ米国が大使に内定しなければならないのか?
共感44 非共感10
・パッシングだね。
これが国か?
共感42 非共感10
・ビクターチャが落馬したことを、韓国政府は新聞を見て知ってたのだろうか?
共感40 非共感10
・ムンジェイン弾劾共感vsドア災害死刑非共感
共感35 非共感5
・米国大使がいない韓国。
共感34 非共感4
・ムン災害アウト。
共感40 非共感11
・政権が変わっても、米大使は空席…
これが韓米同盟?
共感40 非共感12
・従北ゴミは必要ない。
トランプは正しく選んで指名してください。
共感38 非共感10
・米国、中国、北朝鮮、日本、誰も助けてくれないんだ。
国民は分裂していて、旧韓末としかいえない。
まともな精神になろう。
共感26 非共感0
・任命同意を受けたのに指名撤回。
犬無視されたということだ。
共感27 非共感7
・いきなり弱小国になった。
安倍は平昌て慰安婦の合意を強要してくるし、中国は格下を派遣してくるし、北朝鮮は脅迫してくるし、世界中が韓国を馬鹿扱いしてる。
共感21 非共感2
・これが現実である…
ムンイスラムがいくら現実を歪曲してムンジェインを持ち上げても、米国などの外国はムンジェインをこんなふうに粗末な人間だと見ているというのが事実である。
共感21 非共感2
・深刻だね。
駐韓米国大使がまだいない。
共感26 非共感9
・大使が今もいないとか。同盟から脱落だ。
共感25 非共感9
・私たちには心強いガンビアやタンザニアという同盟国があります。
共感22 非共感6
・駐韓米国大使がいない?これ、実話か?涙
共感19 非共感3
・大使の顔をナイフで切りつけてくる国に行きたいか?
共感16 非共感2
・ムンジェインも問題だが、カンギョンファは何をしているのか?…
共感16 非共感3
・すべて中国と北朝鮮のスパイのムン災害のせいである。
共感12 非共感1
・馬鹿扱いどころか、そもそも人間扱いされてない。
共感14 非共感4
・一体大使はいつ来るのか?
パッシングが確実である。涙
共感10 非共感2
・ムン災害がまた災害を起こしました。
共感11 非共感6
・ビクター・チャ教授のコラムを読んでみると、知韓派ではあるが、親韓派とか北朝鮮に融和的な人物ではないように思えたが…
それなりに適切な人物が選ばれたかと思っていたが、残念ですね…
共感6 非共感2
・これでも真の民主主義国か?
・これでも真の民主主義国か?
共感4 非共感1
・アメリカを敵に回すのは、文字通りアメリカだけを敵に回すことではない。
米国とその「同盟国」のすべてを敵に回すということだ。
米国の同盟国はどこだろうか?
お前らが名前を知っている国、その中でも先進国と分類される国はすべて米国の同盟国だ。
共感6 非共感4
・米国への事大主義を誇りに思っている人が本当に多いね。
共感5 非共感5