「韓国政府が『3不』を明らかにしたのは間違っている」米元国務省当局者
「韓国政府が『3不』を明らかにしたのは間違っている」米元国務省当局者
「米国、韓 - 日どちらも重要…コリアパッシングじゃない」
「米国、韓 - 日どちらも重要…コリアパッシングじゃない」
(ソウル=ニュース1)チョンウンジ記者
米国の元国務省当局者が、韓国政府が中国とのサード葛藤を解決する過程で、「3不政策」に言及したのは間違っていると評価した。
米国の元国務省当局者が、韓国政府が中国とのサード葛藤を解決する過程で、「3不政策」に言及したのは間違っていると評価した。
先に私たちの政府は、Δサード(THAAD・高高度ミサイル防衛システム)を追加配置しない、Δ米国のミサイル防衛システム(MD)に参加しない、Δ韓米日安保協力を軍事同盟に成長させないという、いわゆる「3不」原則という従来の立場を再確認したと述べたことがある。
米国国務省韓国課長を務めたデビッド・ストローブ世宗研究所客員研究員は9日、韓国記者協会と三星言論財団が公共主催して開いた講演で、最近韓国政府が言及した『3不政策』について、「個人的に間違っていると思う」と語った。
彼は「中国は合意をしたと見ているは。今後サードをさらに配置しなければならない状況になったらどうするのか」とし「中国を宥めるためという以外の理由で、あのように公然と言う理由があるのか」と指摘した。
ストローブ研究委員は、トランプ大統領の対北朝鮮政策は、前任のオバマ大統領と格別に違うところはないと評価して、韓国と米国間の対北朝鮮政策については明らかな違いがあると説明した。
ストローブ研究委員は、「トランプ大統領は、北朝鮮が交渉のテーブルで、誠意さえ見せれば今も交渉する準備ができていると明らかにした」とし「今、韓国政府と米国政府の対北政策は同じだと言っている人がいるが、明らかな違いがある」と説明した。
彼は「ムンジェイン大統領は太陽政策を支持しているが、米国内では、クリントン政権以降、太陽政策を支持する人はほとんどいない」とし「ムン大統領は戦争は絶対あってはならないと述べたが、トランプ大統領は必要に応じて戦争すると数回話している」と述べた。
また「個人的に(戦争は)ならないと考えている」とし「北朝鮮が米国を攻撃できる核能力を備えた場合でも、戦争を始めるのは危険で絶対にならないことだ」と強調した。
ストローブ研究委員は、「トランプ大統領の対北朝鮮政策と中国にたいする考えは、ムンジェイン大統領とは違いがある」とし「両国首脳は100%同意しているかのような言いかたをしているが、正直いって違いがある」と診断した。
それと共に、韓国で提起されたコリアパッシング議論については、「米国の戦略を立てる人間の立場からは、日本と韓国はどちらも重要な同盟国なので、これを比較する理由もないし、両方ともとても重要である」とし「弾劾のため韓国政府は特異な状況だったが、トランプ政府と韓国の関係を見たとき、コリアパッシングとは思わない」と分析した。
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=421&aid=0003039963
韓国人のコメント
・大韓民国には野党がない!
野合連中だけがいる。
これがマトモなのか?
政党政治が何かも知らない奴らだらけだ。
共感95 非共感8
・↑?それは民主党もどこも、すべてが同じだけど。
・米本土に脅威の可能性がある場合、米国は下手には出ない。
北朝鮮のミサイルは今、米本土まで届く。
それがもしアメリカの土地に落ちたとき、米国内の世論をおさえるのは難しい。
さらに、すぐ隣のロシアがどのように出てくるかも分からない。
結局、今の対立局面は、最終的に対話局面へと展開されるしかなく、私たちはこれに備えなければならない。
共感91 非共感7
・↑ムンジョンインもムンイスラムも、外交や軍事戦略を独りでやるカードゲームだと勘違いしていて、自分たちの意図通りに素晴らしく進行すると思っていて、その設定だけをごり押ししているようだ。ふふふ
しかし相手は幻ではない。
・次の総選挙で自由韓国党を壊滅させましょう。
共感89 非共感7
・対話を通じて南北の平和への道を開く必要があります。
米国も強硬に出ているように見えますが、対話の道を開いています。
共感86 非共感6
・朴槿恵は就任初年度に200億支援した。
統一は大当たりと言って、統一がすぐにできるような雰囲気を作った。
イルベ(*カイカイさんが翻訳してる掲示板サイト)の奴らはムンジェイン大統領の対北朝鮮政策を罵るが、あいつらはムンジェインが嫌いだから罵っているのであって、そこに戦略なんてない。
イルベの言葉通り、この国は滅びる。
共感94 非共感9
・従北のレッテルにうんざりする。
どう見てもムンジェイン政府のほうが李明博や朴槿恵よりも上手くやっている。
本当の従北は李明博と朴槿恵だ。
何もせずに口だけで戦いながら、北朝鮮を生かしていた。
共感98 非共感12
・↑親日のレッテルにうんざりする。
・交渉上手なムンジェイン大統領ファイティング!
共感69 非共感3
・野党の奴らはマトモな精神になれ!
共感64 非共感2
・韓半島の平和協定、北米間の平和協定を締結せよ!
共感61 非共感2
・米国も対話が優先である。言葉では強硬に出るように見えても。
共感57 非共感1
・米国は対話を望んでいる。ティラーソンの3分の感動のスピーチ。
共感57 非共感1
・米国は、北朝鮮を簡単に殴れない。ふふふ
米国がロシアを殴らないのは、ロシアの軍事力が脅威だからだ。
ロシアに隣接する北朝鮮を殴って何一つうまくいかなければ、米国は予想外に大きな打撃を受けることになる。
イラクのように甘く見て攻め込めるものではない。
共感54 非共感1
・↑イラクのほうがはるかに隣接している。
北朝鮮はあまりにも辺境である。
・現政権を強く支持しているが、「3不」は確か間違っていた。
意思を確実に伝達して交渉に取り組まなければ、中国の奴らの好みどおりに解釈されて、行ったり来たり弄ばれることになる。
友邦は米国だが…中国の悪口を言いつつも天文学的な投資を受けているのをみろ。これが外交だ。
共感7 非共感1
・ムンジェインを殺さなければならない。
共感4 非共感0
・ムンジェインさん、やめてください。
共感3 非共感0
・Korean passing
共感3 非共感0
・なぜ…何を期待したのか…典型的な極左のやり方が分からないのか…そのトップなのに…
共感2 非共感0
・米国政界で馬鹿ムンジェインという言葉が出た。どれだけ酷いのかという話だ。
共感6 非共感2
・韓国は強い抗生物質の注射を打たれてしばらく息を回復したが、徐々に中国に受け入れられるだろう。
共感6 非共感2
・記事本文から外れたコメントばかり。
共感0 非共感0
・今の流れを見ていると、朝鮮時代と同じようになりそうな感じ!
朝鮮は民の教育水準が非常に低くて、知識が民全体に普及してなくて、国際情勢にも暗かった。また、朝鮮は君主が国であり、民に選択権が全くない絶対封建王朝だった。だから朝鮮時代については言い訳もできるが、今は何なのか?
先進の文明人が、未開で野蛮な力の強いチンピラの顔色を見るのか?何をしているのか?誰のために?自由民主主義に基づいて生き残るべきだ。
繁栄を謳歌する国が、19世紀の絶対封建王朝 - 奴隷システムの向かっていこうとしてるだなんて。
共感0 非共感0
・私たちが判断する!
共感0 非共感0
・その両班は保守の立場を代弁してるだけだろう。
共感0 非共感0
・トランプ「北朝鮮との対話のドアはいつも開いている」
共感0 非共感0
・口だけ保守、親日派の子孫の奴ら、本当にすべてを退出させなければならない。
共感0 非共感0
・韓国はどうせ大国の間で這って生きる国だ。主導的に進めて行くのは難しい位置にいる。すべての政策の承認を得るのも難しい。
適当に合わせて私たちの利益もそこそこ貰うのが良い。
サード問題も完璧に解決されたと見ることができないが、この程度のラインで縫合されたのは、無難で良かったと思う。
共感2 非共感1
・性急な合意だった。
中国のほうからも、サード報復で韓国に打撃を与えることができず、むしろ韓国にそっぽを向かれただけだという分析が出始めていたのに。
安保主権と関連する部分で3つも一度に譲歩する必要なんかなかったのに。
共感4 非共感2
・ムンイスラムのわめき声は1級発がん性物質である。
共感1 非共感1
・その米元国務省当局者もパクサモ(*朴槿恵を愛する集い)か?
共感12 非共感5
・ただ情けないとしか…
「3不」はアフリカ、ソマリア国民から見ても、主権を放棄した言動だ。
共感9 非共感4
・固体燃料ミサイル開発をして先制打撃して北朝鮮を崩壊させるというシナリオはもう不可能になった。
経済的交流して対話や疎通していくしかない。
共感0 非共感1
・李明博が今の危機的な状況をもたらした。戦争の雰囲気を極大化させた主犯は李明博である。
共感0 非共感1
・米国は今対話チャンネルを開いて会話しているのに、韓国だけが手放しているのか?
共感0 非共感1
・韓半島問題におけるアメリカと韓国の立場が違うのは当然のことである。
米国にとって韓国はただの戦略地域だが、韓国における韓半島は生活の基盤である。
どうして同じ視点にできる?
サード追加配置と日本との軍事同盟で戦争を防ぐことができるか?
韓米軍事同盟だけで、すでに北朝鮮政権を破壊する圧倒的な強さを持っている。
サードを追加配置すれば、中国やロシアとなどとの冷戦構図ができて脅威が増加する。
米国には適切なレベルの脅威が必要で、武器を売りたいので、私たちとは根本的に見る視点が異なる。
むしろ米国のほうが私たちのやり方に従うべきだ。
共感0 非共感1
・「3不」の約束は足かせである…
共感2 非共感2
・ムンジェインと主体思想派の大統領府が終わる日、親中事大主義政策は廃止される。
大韓民国国民はそれまでこの国を守らなければならない。
共感0 非共感2
・先に裏切ったのはお前ら米国だ…私たちも実利を計算する必要がある。
共感0 非共感2