日本GPS衛星「センチ単位の情報把握」…自律走行車・ドローン・北打撃などに活用可能
日本GPS衛星「センチ単位の情報把握」…自律走行車・ドローン・北打撃などに活用可能
【ソウル=ニューシス】パクサンジュ記者
日本が10日、4つ目の高性能GPS(全地球測位システム)衛星の打ち上げに成功し、自律走行車の運行とドローン(無人飛行機)、宅配便システムだけでなく、北朝鮮のミサイル基地を精密に打撃することができる最先端の技術力を保有することになったという分析が提起された。
【ソウル=ニューシス】パクサンジュ記者
日本が10日、4つ目の高性能GPS(全地球測位システム)衛星の打ち上げに成功し、自律走行車の運行とドローン(無人飛行機)、宅配便システムだけでなく、北朝鮮のミサイル基地を精密に打撃することができる最先端の技術力を保有することになったという分析が提起された。
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)はこの日、 GPS衛星4基の支援を受ける日本の「準天頂衛星システム(QZSS: Quasi -Zenith Satellite System)」が、世界各国のGPSの中で最も正確な位置情報機能を備えることになったと報じた。
米国が提供している既存のGPSは、メートル単位の情報を提供するにとどまる一方で、日本のQZSS技術はセンチ単位の高度な位置情報を提供できるものとWSJは伝えた。
米国が提供している既存のGPSは、メートル単位の情報を提供するにとどまる一方で、日本のQZSS技術はセンチ単位の高度な位置情報を提供できるものとWSJは伝えた。
WSJはまた、日本の先端GPS衛星システムは、マッチ箱サイズの目標物まで正確に物を配達するドローンシステムを運用できるほどの技術的飛躍を成し遂げることに成功したと伝えた。
日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は同日、鹿児島県種子島宇宙センターでGPS衛星のみちびき4号機を載せたH2Aロケットの打ち上げに成功した。
今回の「みちびき4号」打ち上げの成功で日本は、合計4基のGPS衛星システムを備えることになった。
日本は2010年9月にGPS衛星1号機打ち上げに成功したのに続き、今年の6月と8月にそれぞれ2号機と3号機を打ち上げることに成功した。
日本は現在GPS衛星4基体制を備えることによって、これまで米軍が提供してきたGPSに依存しない独自GPS能力を備えることができるようになった。
今回の「みちびき4号」打ち上げの成功で日本は、合計4基のGPS衛星システムを備えることになった。
日本は2010年9月にGPS衛星1号機打ち上げに成功したのに続き、今年の6月と8月にそれぞれ2号機と3号機を打ち上げることに成功した。
日本は現在GPS衛星4基体制を備えることによって、これまで米軍が提供してきたGPSに依存しない独自GPS能力を備えることができるようになった。
WSJは、日本が独自GPS機能を確保するまでにはしばらく米国のシステムとの連携が必要になるだろうと伝えた。
日本は新しいGPS衛星が送信する情報を利用して、様々な商業的サービスを提供することができると述べた。
先端GPS衛星4基が日本上空を直接撮影した情報を送信してくれる。
これまで米軍が提供してきたGPS情報は、高層ビルのある日本の大都市の細かい位置情報までは取得できない内容だった。
先端GPS衛星4基が日本上空を直接撮影した情報を送信してくれる。
これまで米軍が提供してきたGPS情報は、高層ビルのある日本の大都市の細かい位置情報までは取得できない内容だった。
米軍は世界にGPS情報を無料で提供しているが、日本など各国政府は独自GPSの構築に力を注いでいる。
GPSは軍事的目的だけでなく、物流システムの改善など、経済的にも有効に活用されているからである。
GPSは軍事的目的だけでなく、物流システムの改善など、経済的にも有効に活用されているからである。
ヨーロッパは昨年末にGPS衛星を打ち上げ成功によるガリレオプロジェクトを稼働させている。
インドは来年から独自GPSを稼動することになると予想されている。
中国とロシアはそれぞれ北斗プロジェクトとグローナス(GLONASS)GPSを運用している。
インドも昨年7回目の航法衛星を発射して、自国産GPS構築に熱を上げている。
インドは来年から独自GPSを稼動することになると予想されている。
中国とロシアはそれぞれ北斗プロジェクトとグローナス(GLONASS)GPSを運用している。
インドも昨年7回目の航法衛星を発射して、自国産GPS構築に熱を上げている。
WSJは、日本が独自GPS機能を確保するまでにはしばらく米国のシステムとの連携が必要になるだろうと伝えた。
しかし日本は2023年までに3基の衛星を追加で打ち上げる計画だ。
7つの衛星を稼働させてから、日本独自GPSサービスを提供することになると予想されている。
しかし日本は2023年までに3基の衛星を追加で打ち上げる計画だ。
7つの衛星を稼働させてから、日本独自GPSサービスを提供することになると予想されている。
GPSサービスを介して利益を得ることができる最も代表的な産業分野は、まさに自律走行車の市場である。
トヨタ自動車の部品の配信会社であるデンソーなどが自律走行車の開発に熱を上げている。
トヨタ自動車の部品の配信会社であるデンソーなどが自律走行車の開発に熱を上げている。
日本のGPSはまた、北朝鮮と中国の軍事的脅威に対処する軍事用衛星としての役割にも注目を集めている。
カズオ・スズキ北海道大学教授は、米軍のGPSが損傷を受けた場合、代替の役割を果たすことになると述べた。
カズオ・スズキ北海道大学教授は、米軍のGPSが損傷を受けた場合、代替の役割を果たすことになると述べた。
一部の軍事専門家たちは、日本のQZSSが、最終的には軍事用衛星として重要な役割を果たすことになると予想した。
東京所在のネクシアールリサーチのランス・ガトリング国防コンサルタントは、QZSSは日本が独自の軍事力を備えるために重要な役割を果たしていると述べた。
例えばQZSSを介して洗練されたミサイル誘導システムを備えることができるというものである。
東京所在のネクシアールリサーチのランス・ガトリング国防コンサルタントは、QZSSは日本が独自の軍事力を備えるために重要な役割を果たしていると述べた。
例えばQZSSを介して洗練されたミサイル誘導システムを備えることができるというものである。
WSJは最近高まっている北朝鮮の核危機と関連したQZSSの役割に注目した。
日本は現在、北朝鮮を打撃できるミサイルを備えていない。
しかし安倍晋三日本首相は、北朝鮮の核挑発を契機に、日本の再武装を進めている。
もし日本が巡航ミサイルなどを備えた場合、QZSSは打撃の精度で恐るべき威力を持つことになるとWSJは伝えた。
日本は現在、北朝鮮を打撃できるミサイルを備えていない。
しかし安倍晋三日本首相は、北朝鮮の核挑発を契機に、日本の再武装を進めている。
もし日本が巡航ミサイルなどを備えた場合、QZSSは打撃の精度で恐るべき威力を持つことになるとWSJは伝えた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009594463&date=20171010&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=8
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=003&aid=0008214412他
韓国人のコメント
・韓国政府は科学技術の発展には関心がないのか?
共感23 非共感0
・↑あの衛星は電磁パルスで殴られても大丈夫なのか?
気になるよ。
・エヒュ〜
私たちの国は何をしているのか…
共感17 非共感0
・国はお金をどこに投資しているのか?
科学に集中的にもっと投資して、理工系を育成しなさい。
共感7 非共感0
・センチ単位だなんて、話になるのか?
宇宙でそこまでの制御が可能だなんて。
すごいね。
共感3 非共感0
・韓国はまず電気がなくなります。
これで技術の発展を論じることができると思うか。
共感2 非共感0
・私たちは哀れな北朝鮮に人道的支援をしなければならないし、お金のない債務者の借金を帳消しにしなければならないし…GPSなどに使うお金はありません。
共感2 非共感0
・↑ふふふ、病身論理。
・滅び行く犬韓民国。
日本vsサムスンで韓国最高と言ってる国。ふふふ
本当にコメディだ。
共感4 非共感1
・韓国は過去の盧武鉉政府の時に、ヨーロッパのGPSシステムに投資していたが、今はどうなっているのか分からないね。
しているのか、していないのか…
また、独自システムが可能なのか…
共感0 非共感0
・平和は強い国防力が存在する場合に可能になる。
国防技術に積極的に投資してこそ平和が永遠になる。
共感0 非共感0
・私たちは何なのか?
共感0 非共感0
・日本の衛星は大陸間弾道ミサイル技術である。
私たちも開発しよう。
共感1 非共感1
・川底を掘り起こすお金を増やして、科学や国防や福祉や教育のお金を減らした李明博。借金だけを増やした。
共感1 非共感2
・チョッパリのあれはミサイルじゃないの?笑える。
共感1 非共感2
・チョッパリの頭の上に再び落ちろ。
共感1 非共感2
・ロケットエンジンについては、北朝鮮のほうが日本よりも良い。
日本のあれは燃焼も上手くできないようだ。
共感0 非共感2
・憎くても先進国ではあるね。
共感5 非共感2
・パククネを引き摺り下ろして弾劾したガンギエイ朝鮮人たちは、いまだに大日本帝国を無視している。ふふふ
共感3 非共感8
・そろそろ日本は戦争の準備を始動しているようだ…
国防部と大統領府は事態を深刻に受け止めなければならない。
日本が大金をかけて無駄なことをすると思うか?
絶対に無駄にならないようにするだろう…
共感1 非共感0
・こんな状況なのに、我が国は北に無条件にサポートしようとしている。
ムン罪人派の積弊を清算しよう。
共感1 非共感0
・秋夕の長い連休中のムンジェインは、支持率80%に上昇した政府支持率で、積弊清算をがんばって、非正規職を正規職に転換して、選挙時に公約した公務員の公共雇用を80万人にして、若者たちに尊敬されて…北朝鮮にも人道的支援を惜しまずに送って、すばやく統一の基盤を設けて、退任後も尊敬を…
共感0 非共感2
ムン罪人派の積弊を清算しよう。
共感1 非共感0
・秋夕の長い連休中のムンジェインは、支持率80%に上昇した政府支持率で、積弊清算をがんばって、非正規職を正規職に転換して、選挙時に公約した公務員の公共雇用を80万人にして、若者たちに尊敬されて…北朝鮮にも人道的支援を惜しまずに送って、すばやく統一の基盤を設けて、退任後も尊敬を…
共感0 非共感2
・うらやましい。
このようなことをするために政府が存在してるのに、一体過去9年間の政治家と政府は何をしていたのか。
共感1 非共感0
・すべての国が自国制のGPS衛星にすると、まもなく宇宙にも交差点ができることになるね~
交差点で待機して他の衛星が過ぎ去るのを間って。ふふふ
交差点で待機して他の衛星が過ぎ去るのを間って。ふふふ
共感0 非共感1
・韓国は羅老号もたびたび失敗してできないのに羨ましいですね。
共感11 非共感2
・4大河川にお金を使わずに、ああいう科学技術へ投資していたら、韓国は今頃は科学技術大国だった。
共感0 非共感0
・韓国とはレベルが違う。
共感0 非共感0
・羨ましくて残念だね…
4大河川と防衛産業不正で失ったお金をかき集めたら、軍事衛星やgps衛星を設置してもお金が余るほどなのに…
共感0 非共感0
・こんなことをする日本でも米国に依存しているのに…
気象衛星もない韓国が、こんな状況で戦作権還収とか言ってる。ふふふ
共感1 非共感1
・韓国はネットコメントでだけ中国にも日本にも歯をむき出しにする国。
日本は客観的な国力の成長が何であるかを知っているようだ。
我が国だったら、どうして米国が自らのGPSを無料でくれるのに、米国のものを使わないのかと言うだろう。
日本は国力の伸長の基本が独自技術だということをよく知っているんだ。
共感4 非共感3
・羅老号については、ロシアが積極的に支援をしてくれなかったので続けて失敗した。
我が国が航空技術を持てないようにしようとしたロシアの犬野郎たち。
共感8 非共感6
・↑知りたいことがあるんだけど、なぜ米国は我が国を支援してくれないのか?
・↑ロシアはくれないのではなく、くれることができないんだ。
ミサイル技術統制システムに登録しているので、ロシアが我が国に技術を伝授するのは違反だ。
どうしてロシアがくれると思うのか…
独自開発しない限り、技術が他の国から貰えることはない。
・自分たちが発射すれば平和。
北が発射すると挑発。
共感2 非共感4