韓半島の周辺強国「うなり声」…米日vs中露、対立激化
韓半島の周辺強国「うなり声」…米日vs中露、対立激化
[マネートゥデーユ ユヒソク・ジャーナリスト、クォンダヒ記者] [トランプ「中国非難」、中国「ルーキー大統領」と対抗…ロシア、米外交官を追放して「強大強対立」]
[マネートゥデーユ ユヒソク・ジャーナリスト、クォンダヒ記者] [トランプ「中国非難」、中国「ルーキー大統領」と対抗…ロシア、米外交官を追放して「強大強対立」]

韓半島をめぐる周辺列強の外交戦がますます荒れている。
北朝鮮の核開発とミサイル発射をめぐり、米国と中国の感情の戦いが激化しており、これに日本とロシアまでが割り込んだ。
北朝鮮の続く挑発を防ぐためには、国際社会の協力が不可欠だが、関係国の間の葛藤が大きくなるにつれて、問題の解決がさらに遠のいた。
状況は悪化の一途だ。
北朝鮮の核開発とミサイル発射をめぐり、米国と中国の感情の戦いが激化しており、これに日本とロシアまでが割り込んだ。
北朝鮮の続く挑発を防ぐためには、国際社会の協力が不可欠だが、関係国の間の葛藤が大きくなるにつれて、問題の解決がさらに遠のいた。
状況は悪化の一途だ。
◆米国、中国を非難…中国「カッ」
去る28日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)級ミサイルを試験発射すると、ドナルド・トランプ米国大統領は、「中国に非常に失望した」と強く非難した。
北朝鮮の挑発が続く理由は、中国が正常に対処していいからだという指摘だ。
北朝鮮の挑発が続く理由は、中国が正常に対処していいからだという指摘だ。
中国はすぐに反発した。
官営メディアを動員し、「北朝鮮問題についてよく知らない素人大統領が言った言葉だ」と批判した。
中国国営環球時報は31日付の社説で、「北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)級ミサイル発射は、北朝鮮問題を最優先外交課題としているトランプ大統領を戸惑わせたもの」とし「それでも非難の矢を中国に向けるのは合理的ではない」と指摘した。
官営メディアを動員し、「北朝鮮問題についてよく知らない素人大統領が言った言葉だ」と批判した。
中国国営環球時報は31日付の社説で、「北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)級ミサイル発射は、北朝鮮問題を最優先外交課題としているトランプ大統領を戸惑わせたもの」とし「それでも非難の矢を中国に向けるのは合理的ではない」と指摘した。
それとともに、中国がすでに北朝鮮の石炭輸入に対して前例のない制裁を加えるなど、北・中関係が凍りつくほど圧力をかけているとして、最大の外交的コストを払ったと強調した。
環球時報は、韓米両国がサード発射台4基の追加配置を決定したことについても、「絶対に許さない」とし「中国を脅かすいかなる軍事的行動にも対応する」と対抗した。
特に「サード配置が進むと、中国は戦略的核攻撃能力を身につけるしかない。これは最終的に中国を最大の勝者にするだろう」と威嚇した。
特に「サード配置が進むと、中国は戦略的核攻撃能力を身につけるしかない。これは最終的に中国を最大の勝者にするだろう」と威嚇した。
米国も素直に退かなかった。
主要な官吏が相次いで北朝鮮問題の解決のための中国の役割を強調し、強度の高い対北朝鮮制裁案を予告した。
主要な官吏が相次いで北朝鮮問題の解決のための中国の役割を強調し、強度の高い対北朝鮮制裁案を予告した。
米国の国連大使ニッキー・ヘイリーは30日(現地時間)、「北朝鮮との対話は終わった。中国は、彼らが行動しなければならないということを知っている」とし、中国の役割を強調した。
ヘイリー大使はさらに、「北朝鮮に対する圧迫レベルを著しく高めなければ、追加の安保理決議は価値がない」と述べた。
ヘイリー大使はさらに、「北朝鮮に対する圧迫レベルを著しく高めなければ、追加の安保理決議は価値がない」と述べた。
マイク・ペンス米国副大統領もこの日、北朝鮮の相次ぐ挑発と関連し、中国にさらに強力な対北圧迫を注文した。
ペンス副大統領は、フォックスニュースとのインタビューで、「中国が北朝鮮をさらに圧迫しなければならない」とし「米国は、北朝鮮が核弾道ミサイルの開発を放棄するまで、国際社会を結集し、北朝鮮の経済・外交的孤立を深めていく」と述べた。
ペンス副大統領は、フォックスニュースとのインタビューで、「中国が北朝鮮をさらに圧迫しなければならない」とし「米国は、北朝鮮が核弾道ミサイルの開発を放棄するまで、国際社会を結集し、北朝鮮の経済・外交的孤立を深めていく」と述べた。
◆ロシア - 日本も介入、強大強対決深化
韓半島問題は、ロシアと日本まで割り込みながら、解決策を見つけるのが難しくなっている。
特に米国とロシアの対立が深刻化して緊張感が上がった。
特に米国とロシアの対立が深刻化して緊張感が上がった。
31日、日本の読売新聞によると、トランプ政権は対北朝鮮制裁の一環として、北朝鮮と違法取引をしているロシア企業と関係者の金融制裁を検討中だ。
読売新聞は、「米国政府はこれに先立って対北朝鮮取引の疑いを受けている中国企業に対する金融制裁を課すことにしており、現在はロシア企業に対して同時に制裁を開始するために調整中」と伝えた。
米国下院は25日、北朝鮮・イラン・ロシアに対する制裁法案を一括処理しており、27日に上院まで通過した。
トランプ大統領が承認すれば制裁案が正式に発効される。
読売新聞は、「米国政府はこれに先立って対北朝鮮取引の疑いを受けている中国企業に対する金融制裁を課すことにしており、現在はロシア企業に対して同時に制裁を開始するために調整中」と伝えた。
米国下院は25日、北朝鮮・イラン・ロシアに対する制裁法案を一括処理しており、27日に上院まで通過した。
トランプ大統領が承認すれば制裁案が正式に発効される。
ロシアはこれに対する対応として30日、ロシア駐在米国外交官755人を追放することを決めた。
プーチン大統領は、ブルームバーグ通信とのインタビューで、「長い間、状況が改善されて、何か変化がおきることを期待していた」とし「しかし、変化があったとしても、この変化が早いうちにくることはないだろう」と述べた。
日本の安倍晋三首相も31日、トランプ大統領と電話通話をして、「中国、ロシア、国際社会が、北朝鮮に圧力をもっとかけなければならない」として米国に力を与えた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=008&aid=0003912537&date=20170731&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=13
プーチン大統領は、ブルームバーグ通信とのインタビューで、「長い間、状況が改善されて、何か変化がおきることを期待していた」とし「しかし、変化があったとしても、この変化が早いうちにくることはないだろう」と述べた。
日本の安倍晋三首相も31日、トランプ大統領と電話通話をして、「中国、ロシア、国際社会が、北朝鮮に圧力をもっとかけなければならない」として米国に力を与えた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=008&aid=0003912537&date=20170731&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=13
*カケイ学園とかやってるのがアホらしくて。
しかも安倍ガーをしたいマスコミは、まともな報道しないし。
私は一貫して安倍政権を支持してます。
そういえばムンジェインはこないだの米韓会談のあと、「北朝鮮問題でウリナラが主導権を握ったニダ!」と発表し、国民がマンセーマンセームンジェインは外交の天才って賞賛してましたが、
今のところその主導権とやらがまったく見えませんな。
韓国人のコメント
・戦うならアラスカかシベリアで戦って。
共感1029 非共感45
・習近平の最大のミスは韓国を捨てたことだ。
そのために海上封鎖が可能になった。
共感827 非共感74
・我が国での戦争は二度とあってはならない!
南北平和統一を早く達成し、世界最強大国になろう!
共感773 非共感122
・戦争は地獄だ~~~
共感498 非共感40
・北朝鮮の核保有以後のことを考えなければならない。
共感418 非共感22
・本当にとても嫌だ。
100年前には韓半島は朝鮮の地として一つだったのに、2つに分かれたのは、他国のせいだった。
日帝時代が終わってからも、強大国同士が会合し、私たちの土地問題について決定して実行し、私たちは言われるがままにして、数十年経った今も大国が勝手に決定していて、私たちは依存して顔色を見なければならなくて。
周辺には、日本、中国、ロシアなどの大国ばかりで、韓半島全部で力を合わせても足りないぐらいなのに、2つに分かれていがみあっていて未来が見えない。
いつまで強大国に左右される朝鮮半島のままなのか。いつまで…
共感158 非共感5
・戦争になれば、最終的には韓半島は滅亡するだろう。
周辺強国は大喜びするだろう。特に日本が。
北朝鮮の金正恩は生かしてはおけない。民族の反逆者である。
共感115 非共感5
・本当に100年前の状況と似ていて不安だ。
共感118 非共感8
・韓半島を武器試験場にするために、強大国が6.25戦争を再現しようとしてるんだ。
共感84 非共感3
・韓半島で戦わないでください。
共感69 非共感0
・韓国の場所をニュージーランドの横の小さな島に移動させて欲しい。
微細粉塵もないし…
見るのも嫌な日本、中国、北朝鮮、ロシアもないし。
共感67 非共感3
・韓半島で代理戦をするんだ。
共感70 非共感6
・韓半島の地政学的位置は、どう考えても真にゴミである。
こんなところで生きていく私たちはすごい。
共感57 非共感2
・そもそも猿の奴らが南と北に分かれるべきだったんだ。
私たちは、日本のかわりに分断された。
共感58 非共感4
・強大国の力が結集する時期。
国民の安全と財産を保護する必要のある時期だから、ムンジェイン政府の悩みは深まるだろう。
国民は民主政権を助けてあげよう。
親日派は日本に行け。
共感114 非共感26
・国が富強にならなければならない。
そういう意味で、私たちも核武装する必要がある。
共感48 非共感4
・列強は、現在の政治的困難や経済的困難を克服するために、強引に韓半島を競技場にして、武器を売って経済復興しようとしている。
歴史を振り返ってみれば分かる。
共感40 非共感2
・たった1つの方法がある。
北朝鮮がなくなれば、すべての葛藤は解消する。
共感50 非共感6
・たった1つの方法がある。
北朝鮮がなくなれば、すべての葛藤は解消する。
共感50 非共感6
・旧韓末を見ているようだね…
共感44 非共感4
・どうせ北朝鮮を爆撃することになる。
もし中国やロシアが北朝鮮を助けるなら、私たちはこの際、満州と沿海州を取り戻さなければ…!
共感22 非共感1
・歴史は繰り返す。
共感22 非共感1
・ああ、鼻水のような国に興味を持っている国が、全て世界トップクラスの経済大国で軍事大国たちだから…本当に大韓民国も苦労が多い。苦労が…エヒョ
共感20 非共感1
・旧韓末と同じです!
国民の皆さん、精神をきつく整えなければなりません。
共感15 非共感0
・米国が味方だというのが、改めて幸いだ。
共感15 非共感0
・中東よりも危険なところ、東アジア。
共感20 非共感2
・白頭山が爆発しなければならない。
共感14 非共感0
・中国、ロシア、日本は、いつも世界の覇権国を夢見る国だ。
経済的に豊かになった時、彼らは野心を見せて飲み込もうとする。
欧州がこれを知ればいいのに…
共感15 非共感1
・5年以内に大小の戦争が炸裂する。
問題は規模だ。
核戦争につながる可能性がある。
共感12 非共感0
・昔とは違う。
韓半島で戦争がおきると、すべてが全滅する。周辺国も同じだ。
共感12 非共感0
・韓国も核武装すれば、トランプも不満はないんじゃない?
共感14 非共感1
・過去の歴史を見れば、私たち国民の意志とは関係なく、周辺大国の決定によって多くの被害を受けた歴史は繰り返す。
私たちの指導者がどうか精神を引き締めて国を導いていくことを願う。
共感11 非共感0
・過去の歴史的に見ても、中国、日本、ロシアは絶対信じてはならない。
米国は6.25のとき、数万人の米軍の命を犠牲にして私たちを守ってくれた。
教訓を決して忘れてはならない。
共感30 非共感7
・こんな時こそ韓国は中立でいこう…
ああ、もちろんサードは配置しなければならないが…
ここでどちらかの側に立ってはならない…
共感8 非共感1
・お金があれば移民したい…
共感5 非共感0
・肝心の当事国である韓国は一言も言えないのが残念だ。
共感4 非共感0
・キムジョンウン豚の作戦が通じたよ!
周辺国の離間。
共感3 非共感0
・ヘルチャイナとヘルロシアが間違っている。
共感3 非共感0
・世界には弱肉強食だけが存在する。
国際社会に正義はない~~!
共感3 非共感0
・まだ分からないのか?
中国が崩れて複数の民主主義国家に分割してこそ、韓国が統一できるし北東アジアに平和が来る…
そして韓国はどのような形であれ、核兵器保有をしなければならない…
そうでなければ、中国と北朝鮮と日本が、絶えず韓国をちぎって食べようとして挑発してくる…
共感3 非共感0
・やむを得ないので日本と手を結ばなければ…
共感3 非共感0