日本初の民間ロケット打ち上げ66秒で失敗…3ヶ月後に再挑戦
日本初の民間ロケット打ち上げ66秒で失敗…3ヶ月後に再挑戦
(ソウル=聯合ニュース)イチュンギュ記者
日本初の民間宇宙観測ロケットの打ち上げが失敗に終わった。
(ソウル=聯合ニュース)イチュンギュ記者
日本初の民間宇宙観測ロケットの打ち上げが失敗に終わった。
31日、毎日新聞などによると、日本のベンチャー企業インターステラテクノロジズが開発した観測ロケットMOMO(モモ)1号機が打ち上げを四回延期した末、30日午後4時32分、北海道大樹町で発射された。
しかし66秒で機体情報を受信できない状態になり、エンジンを緊急停止させて太平洋に落下させた。

この会社の稲川貴大社長は失敗後の記者会見で、「機体が破損するなど不具合があった」とし「宇宙に到達できなかったが、機体のデータを収集するという目的は成し遂げたので満足している」と述べた。
発射直後は普通だったが、速度がマッハを超えて機体が損傷を受けたものと会社側は見ている。
当時ロケットが到達した高さは約10㎞だ。
計画の上では120秒間エンジンを噴射し、4分後に大気と宇宙空間の境界となる高度100㎞まで到達した後、大樹町から50㎞の海上にパラシュートを広げて落ちることになっていた。
この会社の堀江貴文創業者は「後継機は3ヶ月後に開発して年内に打ち上げたい」と述べた。
この会社の堀江貴文創業者は「後継機は3ヶ月後に開発して年内に打ち上げたい」と述べた。
今後、機体破損の原因を究明して対策を用意するのがこの会社の急務だと現地メディアは指摘した。
モモは長さ10m、重さ約1.1tの1段式小型ロケットである。
通常、観測ロケット1基当たりの製造と打ち上げには5億円以上かかるが、モモは5千万円(約5億ウォン)以下の費用で発射されたと伝えられた。
通常、観測ロケット1基当たりの製造と打ち上げには5億円以上かかるが、モモは5千万円(約5億ウォン)以下の費用で発射されたと伝えられた。
モモは日本で民間企業が単独で開発した初の宇宙ロケットとして期待を集めた。
北海道大樹町でロケットが発射されたのは、該当の自治体が地域経済の活性化のために誘致したことによるものである。
天候や機体の問題で、打ち上げ予定時間が当初の29日から四回延期される状況でも、テントを張って待ち、最後まで発射シーンを見る観光客がいるほど関心が大きかったという。
天候や機体の問題で、打ち上げ予定時間が当初の29日から四回延期される状況でも、テントを張って待ち、最後まで発射シーンを見る観光客がいるほど関心が大きかったという。
インターンステラテクノロジズは2013年に発足した。
若い社員を中心に、14人が2014年にモモの開発をはじめ、エンジン燃焼試験を100回以上した。
若い社員を中心に、14人が2014年にモモの開発をはじめ、エンジン燃焼試験を100回以上した。
同社は今後もクラウドファンディングや新規スポンサーを通じた資金の募集を進める方針だと明らかにした。
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=105&oid=001&aid=0009445023他
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=105&oid=001&aid=0009445023他
*すごいなあホリエモン。
前にこれ書いてコメント欄でいろんな人に反発された記憶があるんだけど、改めて私、ホリエモンがけっこう好きです。
もちろん考え方で合わない部分はたくさんあるんだけど、彼が刑務所に行ったときはものすごくガッカリしたんだよね。
なんていうか、彼の才能を認めるんじゃなくて、排除しようとするオジサンたちの姿にガッカリしたというか。
これ、橋下さんの都構想が挫折したときも思いました。
「if」を言っても意味ないけど、もし日本が高齢化社会じゃなかったら、ホリエモンは刑務所に行ってなくてフジテレビはホリエモンさんに買収されてたかもだし、橋下さんは今も政治家やってたような気がします。
少なくともフジテレビはホリエモンさんに買収されたほうが今よりずっとマシだったろうなと思ったり。
なんていうか、彼の才能を認めるんじゃなくて、排除しようとするオジサンたちの姿にガッカリしたというか。
これ、橋下さんの都構想が挫折したときも思いました。
「if」を言っても意味ないけど、もし日本が高齢化社会じゃなかったら、ホリエモンは刑務所に行ってなくてフジテレビはホリエモンさんに買収されてたかもだし、橋下さんは今も政治家やってたような気がします。
少なくともフジテレビはホリエモンさんに買収されたほうが今よりずっとマシだったろうなと思ったり。
がっつり見てたチャンネル桜をあまり見なくなったきっかけ、ホリエモンを単なる金の亡者扱いしてる保守の論客さんたちに(さらに橋下批判のトンチンカンさにも)、さすがにちょっと呆れた気持ちになったから…というのもあったりする。「思想の違いについての批判」なら何も思わないどころか賛同してたかもだけど、ものすごくズレたところを批判してるように思えたんだよね。「彼みたいな金の亡者はきつい刑務所生活に耐えられない」みたいな言い方、「そこ?本当にそう?」って思ってすごくイヤでした。
ちなみにわりと好きだった奥田英朗さんの小説に疑問を持つようになったきっかけも、「町長選挙」でホリエモンを題材にしてたことがあったりする。
や、正確にいうと、題材にするのはいいんだけど、「え?実在の人物をモデルに使ってそのストーリーにそのオチは、さすがにペラくない…?」って思っちゃって。
ホリエモンで前に面白いやりとりを見たことがあって、詳細間違ってるかもだけど、「簡単に金持ちになる方法は?」って聞かれて、ホリエモンは「女性なら風俗で働いたら金たまるでしょ」って答えてたことがあって、若干周囲がドン引きしてて。
しばらくしてから、「堀江さんは風俗で働くのをオススメしてましたが…」みたいなこといわれて、ホリエモンは「え?すすめてないよ」みたいな。
うん、確かにすすめてない。彼は方法を聞かれたので方法を答えただけであって、オススメはしてない。それが素晴らしいことだとも言ってない。
私はこのやりとりにいろんなものが象徴されてるなと思って面白かったんです。
韓国人のコメント
・私たちの羅老号3弾はうまくいってるのか?
共感110 非共感6
・↑そもそも羅老号ロケットはロシアから輸入したもので、ロシアが技術を正しく伝授してくれたかどうかも分からない。
・↑来年末に試験発射体発射予定です。
・↑時間がかかりすぎじゃない?
なぜ早く早くできない?
・↑羅老号…
・米国のような企業が簡単に出てくるわけがない。
努力を続けなくちゃ。
共感80 非共感3
・純粋に挑戦として見れば素晴らしい。
私たちも規制を解いて、こういうものができる国になれば…
共感32 非共感0
・韓国に、民間企業でロケットを打ち上げる技術や資本力のある会社があるか?
サムスン程度だろう?
・↑サムスンはお金にならないならしません。
・↑資本力だけならあるだろう。
・↑日本のあれはベンチャー企業だけど?
・↑こういうものは資本力ではなくて、情熱と忍耐と夢が必要な事業である。
・韓国は、「政府が」ロシアの息のかかった羅老号の打ち上げに数回ようやく成功したが、その後はこれといった成果がない。
なのに韓国人は、日本の「民間」ロケットが失敗したとして笑う。ふふふ
北朝鮮はICBMも作ってるのに韓国は何をしているのか?
・民間ロケット民間ロケット民間ロケット民間ロケット民間ロケット
・失敗しても羨ましいことだ…
民間企業が打ち上げるロケットなんて、韓国なら労組に反発されて税務調査されて終わる
共感35 非共感9
・↑?それ、労組と何の関係が?
・↑労組は、無駄なことにお金を使わずに賃金を上げろと言って反発する可能性が…
・↑日本はベンチャー企業が打ち上げたものだ。
ベンチャーに貴族労組なんて存在しない。
・若いスタッフ14人が5億かけて開発したが失敗…
無知な奴らには、これが笑えるニュースに見えるんだろう?
共感4 非共感0
・韓国は国家的にやっても打ち上げられないロケット…
日本は民間企業もするんだ?
・スタッフ14人のベンチャーがロケット打ち上げ。ふふふふふふ
・本当にかっこいいチャレンジ精神。
私たちも見習うべきでは?
・ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
・発射台がボロだ。
共感1 非共感0
・ジョンウンのところに行って学んで来い。
共感0 非共感0
・ロケットか?ミサイルか?ふふふ
・私たちの羅老号はどうなった?
・民間企業がミサイルを打つこと自体がすごい。嘲笑しないで。
共感2 非共感1
・キムチの奴らは挑戦を嘲笑しなさい。
どうせお前らはそうすることしかできないから。
共感2 非共感1
・日本のミサイル綺麗だね。
・このような試行錯誤が資産である。
・日本は民兵を育てて侵略戦争を準備している。
日本はUNの敵国条項国で、弾道ミサイルの保有が禁止されているのに、民間の実験という名目でミサイルを保有しようとしているものである。
・こういうものを見ると、北朝鮮のミサイルは素晴らしいね…
共感1 非共感1
・これ、ミサイルだね。
共感1 非共感1
・↑民間のロケットもミサイルに見える自称愛国保守。ふふふ
・発射台からして本当に粗末…
共感1 非共感1
・日本は民間だと言ってるが、じつは自衛隊がサポートしてるのだろう。ふふふ
まあ、韓国も同じだが。
共感0 非共感1
・ヘル朝鮮の代表企業サムスンはあんなロケット発射をしないのか?
しかもあのロケット発射実験に失敗した日本企業はベンチャー企業である!
・日本は北朝鮮より上手にできない民族だな。ふふふ
・北朝鮮のミサイル以下だね、日本は。ふふふ
ちなみにわりと好きだった奥田英朗さんの小説に疑問を持つようになったきっかけも、「町長選挙」でホリエモンを題材にしてたことがあったりする。
や、正確にいうと、題材にするのはいいんだけど、「え?実在の人物をモデルに使ってそのストーリーにそのオチは、さすがにペラくない…?」って思っちゃって。
ホリエモンで前に面白いやりとりを見たことがあって、詳細間違ってるかもだけど、「簡単に金持ちになる方法は?」って聞かれて、ホリエモンは「女性なら風俗で働いたら金たまるでしょ」って答えてたことがあって、若干周囲がドン引きしてて。
しばらくしてから、「堀江さんは風俗で働くのをオススメしてましたが…」みたいなこといわれて、ホリエモンは「え?すすめてないよ」みたいな。
うん、確かにすすめてない。彼は方法を聞かれたので方法を答えただけであって、オススメはしてない。それが素晴らしいことだとも言ってない。
私はこのやりとりにいろんなものが象徴されてるなと思って面白かったんです。
韓国人のコメント
・日本は、民間だというペテンを使いながらミサイル発射をしている。
なのに北朝鮮が打ち上げる衛星については、無条件ミサイル発射といいながら制裁をする。
日本がすればロマンス、北朝鮮がすれば不倫?
世界を戦争の渦に陥れた日本のほうが、北朝鮮よりも危険な存在だ。
北朝鮮と同じように制裁をしてください。
なのに北朝鮮が打ち上げる衛星については、無条件ミサイル発射といいながら制裁をする。
日本がすればロマンス、北朝鮮がすれば不倫?
世界を戦争の渦に陥れた日本のほうが、北朝鮮よりも危険な存在だ。
北朝鮮と同じように制裁をしてください。
共感72 非共感9
・日本も制裁せよ!
・日本も制裁せよ!
共感23 非共感1
・大変だ。
もう日本は民間企業レベルでさえ宇宙開発をしているのに、私たちはあまりにも遅い…
今回失敗したからといって、笑って嘲笑できない。
宇宙開発は1回の失敗から10を学ぶものである。
共感18 非共感1
・実質的にはチョッパリの大陸間弾道ミサイル発射実験だね。制裁しなさい。
・大変だ。
もう日本は民間企業レベルでさえ宇宙開発をしているのに、私たちはあまりにも遅い…
今回失敗したからといって、笑って嘲笑できない。
宇宙開発は1回の失敗から10を学ぶものである。
共感18 非共感1
・実質的にはチョッパリの大陸間弾道ミサイル発射実験だね。制裁しなさい。
共感16 非共感2
・これ、ミサイルではないか?
・これ、ミサイルではないか?
共感14 非共感1
・北朝鮮以下の日本のロケット推進技術…ふふふ
米国の犬の役割をしてるせいだね…ふふふ
共感6 非共感0
・民間を装ったミサイルの開発行為…
私たちも民間でロケットを作ろう!
・北朝鮮以下の日本のロケット推進技術…ふふふ
米国の犬の役割をしてるせいだね…ふふふ
共感6 非共感0
・民間を装ったミサイルの開発行為…
私たちも民間でロケットを作ろう!
共感5 非共感0
・世界が滑稽だ。
日本はああいうことをしてもいいのに、北朝鮮はダメとか…
共感3 非共感0
・日本が失敗してるのを見れば、北朝鮮のロケット発射技術は本当にすごい。
現実は認めなきゃ…
共感2 非共感0
・日本も韓国も上手くできないね。
北朝鮮に行って学んで来い。
共感2 非共感0
・小型ロケットという点に注意してください。
あれは大陸間弾道ミサイルです。
簡単に大陸間弾道ミサイルに転用することができるます。
私たちも、このような小型のロケットを開発して発射する必要があります。
いざというときに、核弾頭を小型ロケットに装着して発射する必要があります。
あの小型ロケットは日本の潜水艦にも搭載可能です。
私たちもあのようにしてください。
・世界が滑稽だ。
日本はああいうことをしてもいいのに、北朝鮮はダメとか…
共感3 非共感0
・日本が失敗してるのを見れば、北朝鮮のロケット発射技術は本当にすごい。
現実は認めなきゃ…
共感2 非共感0
・日本も韓国も上手くできないね。
北朝鮮に行って学んで来い。
共感2 非共感0
・小型ロケットという点に注意してください。
あれは大陸間弾道ミサイルです。
簡単に大陸間弾道ミサイルに転用することができるます。
私たちも、このような小型のロケットを開発して発射する必要があります。
いざというときに、核弾頭を小型ロケットに装着して発射する必要があります。
あの小型ロケットは日本の潜水艦にも搭載可能です。
私たちもあのようにしてください。
共感2 非共感0
・日本は北朝鮮に学べ。
共感1 非共感0
・北朝鮮に技術協力を要請しろ^^
・日本は北朝鮮に学べ。
共感1 非共感0
・北朝鮮に技術協力を要請しろ^^
共感1 非共感0
・日本が失敗するのを見れば、北朝鮮はすごい…
共感1 非共感0
・日本の技術は北朝鮮の技術以下である。
むしろ北朝鮮のジョンウンの通帳にすぐに入金し、技術をちょっと教えてくれと要請しなさい。ふふ
共感0 非共感0
・日本が失敗するのを見れば、北朝鮮はすごい…
共感1 非共感0
・日本の技術は北朝鮮の技術以下である。
むしろ北朝鮮のジョンウンの通帳にすぐに入金し、技術をちょっと教えてくれと要請しなさい。ふふ
共感0 非共感0
・私たちの羅老号3弾はうまくいってるのか?
共感110 非共感6
・↑そもそも羅老号ロケットはロシアから輸入したもので、ロシアが技術を正しく伝授してくれたかどうかも分からない。
・↑来年末に試験発射体発射予定です。
・↑時間がかかりすぎじゃない?
なぜ早く早くできない?
・↑羅老号…
・米国のような企業が簡単に出てくるわけがない。
努力を続けなくちゃ。
共感80 非共感3
・純粋に挑戦として見れば素晴らしい。
私たちも規制を解いて、こういうものができる国になれば…
共感32 非共感0
・韓国に、民間企業でロケットを打ち上げる技術や資本力のある会社があるか?
サムスン程度だろう?
共感80 非共感18
・↑サムスンはお金にならないならしません。
・↑資本力だけならあるだろう。
・↑日本のあれはベンチャー企業だけど?
・↑こういうものは資本力ではなくて、情熱と忍耐と夢が必要な事業である。
・韓国は、「政府が」ロシアの息のかかった羅老号の打ち上げに数回ようやく成功したが、その後はこれといった成果がない。
なのに韓国人は、日本の「民間」ロケットが失敗したとして笑う。ふふふ
北朝鮮はICBMも作ってるのに韓国は何をしているのか?
共感26 非共感4
・民間ロケット民間ロケット民間ロケット民間ロケット民間ロケット
共感9 非共感0
・失敗しても羨ましいことだ…
民間企業が打ち上げるロケットなんて、韓国なら労組に反発されて税務調査されて終わる
共感35 非共感9
・↑?それ、労組と何の関係が?
・↑労組は、無駄なことにお金を使わずに賃金を上げろと言って反発する可能性が…
・↑日本はベンチャー企業が打ち上げたものだ。
ベンチャーに貴族労組なんて存在しない。
・若いスタッフ14人が5億かけて開発したが失敗…
無知な奴らには、これが笑えるニュースに見えるんだろう?
共感4 非共感0
・韓国は国家的にやっても打ち上げられないロケット…
日本は民間企業もするんだ?
共感4 非共感0
・スタッフ14人のベンチャーがロケット打ち上げ。ふふふふふふ
共感3 非共感0
・本当にかっこいいチャレンジ精神。
私たちも見習うべきでは?
共感2 非共感0
・ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
共感1 非共感0
・発射台がボロだ。
共感1 非共感0
・ジョンウンのところに行って学んで来い。
共感0 非共感0
・ロケットか?ミサイルか?ふふふ
共感0 非共感0
・私たちの羅老号はどうなった?
共感0 非共感0
・民間企業がミサイルを打つこと自体がすごい。嘲笑しないで。
共感2 非共感1
・キムチの奴らは挑戦を嘲笑しなさい。
どうせお前らはそうすることしかできないから。
共感2 非共感1
・日本のミサイル綺麗だね。
共感10 非共感4
・このような試行錯誤が資産である。
共感1 非共感1
・日本は民兵を育てて侵略戦争を準備している。
日本はUNの敵国条項国で、弾道ミサイルの保有が禁止されているのに、民間の実験という名目でミサイルを保有しようとしているものである。
共感1 非共感1
・こういうものを見ると、北朝鮮のミサイルは素晴らしいね…
共感1 非共感1
・これ、ミサイルだね。
共感1 非共感1
・↑民間のロケットもミサイルに見える自称愛国保守。ふふふ
・発射台からして本当に粗末…
共感1 非共感1
・日本は民間だと言ってるが、じつは自衛隊がサポートしてるのだろう。ふふふ
まあ、韓国も同じだが。
共感0 非共感1
・ヘル朝鮮の代表企業サムスンはあんなロケット発射をしないのか?
しかもあのロケット発射実験に失敗した日本企業はベンチャー企業である!
共感0 非共感1
・日本は北朝鮮より上手にできない民族だな。ふふふ
共感0 非共感1
・北朝鮮のミサイル以下だね、日本は。ふふふ
共感0 非共感2