安倍首相を除外して赤いネクタイで統一したムン・トランプ大統領、青瓦台、コーディネートで機知
安倍首相を除外して赤いネクタイで統一したムン・トランプ大統領、青瓦台、コーディネートで機知
韓米首脳会談でも青いネクタイで同盟を誇示
韓米首脳会談でも青いネクタイで同盟を誇示
韓米日の晩餐では事前は調整なかったが、
赤いネクタイが好きなトランプの好みを事前に把握していたもよう
[ソウル経済]
ムンジェイン大統領とドナルド・トランプ米国大統領、日本の安倍晋三首相が6日午後(現地時間)、G20首脳会議が開かれるドイツのハンブルグ市の米国総領事館で開かれた韓米日首脳晩餐をした。
特異な点は、ムン大統領とトランプ大統領は、赤系のネクタイをつけて、安倍首相は紺系の「水玉柄」ネクタイを結んだことだろう。
これに対して大統領府の儀典チームとムン大統領のコーディネーターの「センス」が引き立っていたという評価が出ている。
ムン大統領とトランプ大統領は、先月末に開かれた韓米首脳会談でも、青い系のネクタイを同じように結んだ。
トランプ大統領は、共和党の象徴の赤い系統のネクタイを主に着用しているが、信頼感を与える青いネクタイをムン大統領と一緒につけて、堅固な韓米同盟を示したという分析が出た。
当時は、大統領府の儀典チームが、ホワイトハウスとネクタイの色を事前調整したことが分かった。
トランプ大統領は、共和党の象徴の赤い系統のネクタイを主に着用しているが、信頼感を与える青いネクタイをムン大統領と一緒につけて、堅固な韓米同盟を示したという分析が出た。
当時は、大統領府の儀典チームが、ホワイトハウスとネクタイの色を事前調整したことが分かった。
ベルリンで開かれた韓米日の夕食では、韓米日当局は、衣装についてあれこれ調整していないものと観測される。
安倍首相が違う色のネクタイを身に着けていたからである。
トランプ大統領は韓米首脳会談を除くと、首脳会談ではいつも赤いネクタイを身に着けていた。
トランプ大統領のワードローブには、赤いネクタイしかないという笑い話が流れているほどだった。
安倍首相が違う色のネクタイを身に着けていたからである。
トランプ大統領は韓米首脳会談を除くと、首脳会談ではいつも赤いネクタイを身に着けていた。
トランプ大統領のワードローブには、赤いネクタイしかないという笑い話が流れているほどだった。
パククネ政権で合意した韓日慰安婦交渉をめぐり、韓国と日本が米国を見つめてお互いの主張を続けている中で、ムン大統領がトランプ大統領と同じ色のネクタイをつけたので、対外的に安倍首相をしょげさせたという主張が提起されている。
このため、ムン大統領がトランプ大統領と同じ色のネクタイをつけたのは、大統領府の儀典チームやドア大統領のコーディネーターが機知を発揮したものと解釈される。
青瓦台の関係者は、「韓米日の夕食会では、衣装などについて事前調整はなかったと聞いている」とし「普通、ネクタイの色は、儀典チームとコーディネーターが決める。おそらくトランプ大統領がよく結ぶネクタイの色を考慮して、ムン大統領も同じ色のネクタイの着用をつけたものとみられる」と説明した。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=011&aid=0003066862&date=20170707&type=1&rankingSectionId=100&rankingSeq=13
このため、ムン大統領がトランプ大統領と同じ色のネクタイをつけたのは、大統領府の儀典チームやドア大統領のコーディネーターが機知を発揮したものと解釈される。
青瓦台の関係者は、「韓米日の夕食会では、衣装などについて事前調整はなかったと聞いている」とし「普通、ネクタイの色は、儀典チームとコーディネーターが決める。おそらくトランプ大統領がよく結ぶネクタイの色を考慮して、ムン大統領も同じ色のネクタイの着用をつけたものとみられる」と説明した。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=011&aid=0003066862&date=20170707&type=1&rankingSectionId=100&rankingSeq=13
*気持ち悪すぎます。
朴槿恵イケイケ時代の↓この記事を覚えておられる方も多いのではないでしょうか。

改めてあの国はなにも変わってないんだなと思いました。
韓国人のコメント
・きまり悪くて前で手を組んだ安倍。ふふふ
共感2711 非共感90
・↑ふふふふふ
・↑安倍は「あれ?自分だけ違う色?」と思って、ハラハラして、心情的に自然に手が前で組まれたようです。
共感2510 非共感84
・↑あえてトランプと違う色にすべきだったと思う。
これはちょっと幼稚だ。
これはちょっと幼稚だ。
ケチをつけるところがありません。
共感2539 非共感183
・↑レッドカラーのネクタイは、「信頼」を象徴します。
・↑なぜいつもムンジェインの記事は、成果を達成したという記事がなくて、ネクタイの色、散歩した、同胞に会った、など感性的な記事ばかりなのか???
支持者が大統領をアイドルだと思って持ち上げているレベルだからか?
・結論:日本の首相の儀典チームにはセンスがない!
共感289 非共感12
・ネクタイの色でタワゴトをいわず、内容を取材して教えてください〜馬鹿記者様。
共感260 非共感7
・兄の前では丁寧に両手をそろえておかなきゃね、安倍よ。
共感243 非共感12
・お前は排除だ、安倍。
共感190 非共感11
・グッジョブ!
共感131 非共感4
・これが記事だなんて…ゴミはゴミだ…
共感119 非共感19
・ふふふ、抜け目なく意味づけ。ふふふ
共感98 非共感17
・ネクタイでそんなに拡大解釈するのはちょっと…
共感66 非共感10
・本当にこれが記事か…
共感62 非共感10
・フクロウ安倍。
共感45 非共感5
・幼稚できらびやかな記事。
共感104 非共感25
・ネクタイの色が本当に重要なのか?
同じなら同盟であり、違うと敵対国?どんな論理?
共感30 非共感1
・この記事は早く下げてください。
非難される記事になる。
共感80 非共感18
・ネクタイの色を合わせるのがそんなに凄いことなのか?ふふふ
外交力で証明してください。
こんな無駄なメディアプレイせず。
任期初期にファッション外交だと大騒ぎしていた馬鹿クネのことを思い出すので…
共感72 非共感17
・ネクタイの色を合わせるのがそんなに凄いことなのか?ふふふ
外交力で証明してください。
こんな無駄なメディアプレイせず。
任期初期にファッション外交だと大騒ぎしていた馬鹿クネのことを思い出すので…
共感72 非共感17
・記事が主観的である。
前は習近平のためにわざわざ赤いネクタイにしたという記事があったが。ふふふ
いやはや、メディアというものが…
共感20 非共感0
・だから何だというのか。
肝心の行動は正反対なのに…
共感16 非共感0
・記事のタイトルは違うタイトルにして、内容でネクタイのエピソードを書いてこそ認められる記事だ。
この記事だと露骨すぎるので悪口を言われる…
共感21 非共感2
・また、ぺこぺこぺこぺこ屈辱外交の兆しが…
いっそこれは安倍のほうがマシ。
共感15 非共感0
・意味ない…
共感23 非共感3
・ムンジェインのために、国内向けにこんないい加減な演出してイメージメーキングするのは自制してください。
この記事も翻訳されて外国に読まれて冷笑されます。
外国の首相を意図的に真似するのは、自分を捨てて相手に飴を食べさせる非常に醜い行動様式です。
共感22 非共感3
・これが青瓦台の機知?
トランプが赤いネクタイでも、こっちは自由に結べばいい。
大国と同じ色のネクタイをする必要があるのか?
共感16 非共感1
・こんなことで孤立とか幼稚なのでやめよう。
小中学生でもあるまいし、ネクタイの色が違うから孤立とか、安倍が笑うだろう。
安倍を庇いたいわけではなくて、ただ幼稚なので…
共感21 非共感3
・ゴミ記事にゴミコメント。
国のレベルを示すようだ。
記事を下ろせ。恥ずかしい。
共感18 非共感2
・むしろ安倍のほうが余裕がありそうだ。
共感15 非共感1
・これがニュースなのか。ふふふ
ネクタイの色が同じだと、トランプが「いいこいいこ」してくれるって?ふふふふふ
共感15 非共感1
・ふふふ、これが記事か。
トランプの目から見ると、真に涙ぐましくて弱々しい行動だ。
自主国防するといいつつ、なぜ真似るのか。ふふふ
結局安倍は別荘まで招待されたが、ムンジェインはホワイトハウスで40兆のビビンバを2杯混ぜて食べただけじゃないか。ふふふ
共感23 非共感4
・ネクタイで優越感を感じるような馬鹿国だから、いつまでも朝貢を捧げるサブ国家のままなんだ。
共感17 非共感2
・小学生か。カップルのネクタイ研究したのか。
他の国の首脳はそんなこと考えてない…
ああ、ファック、情けない。
共感17 非共感2
・So what?
共感14 非共感1
・韓国が衣装合わせに忙しいとき、euと日本は自由貿易協定を完了!
共感11 非共感0
・安倍→サミットで欧州と巨大な経済協定を結ぶ。
ムンジェイン→アメリカとネクタイをおそろいにして、安倍が孤立しているように見せる。
どっちが有能な政治家か?
共感12 非共感1
・そのうちウンコの色まで報道しそうな勢い…
共感9 非共感0
・ふふふ、訪米の成果はファッションのようだ。
共感9 非共感0
・歴代最悪の幼稚な記事だ…恥ずかしい…涙涙
共感14 非共感2
・記者も共感の多いベストコメントも酷い。
精神勝利に感じられるけど?
これが大韓民国のレベル…
共感14 非共感2
・事大根性に見える…
共感14 非共感2
・80年前に世界最強のと太平洋で空母戦を繰り広げた日本と、植民地の奴隷だった朝鮮。
器の大きさが植民地の奴隷レベルの朝鮮人。
情けない。これが記事か。
共感10 非共感1
レベル低すぎ!