韓国、今年に入って青年失業率が悪化…米国・EU・日本は一斉に改善
韓国、今年に入って青年失業率が悪化…米国・EU・日本は一斉に改善
韓国15〜24歳10.0%で0.1%p↑… EU 0.7%p↓米0.5%p↓日0.4%p↓
韓国15〜24歳10.0%で0.1%p↑… EU 0.7%p↓米0.5%p↓日0.4%p↓
(ソウル=連合ニュース)イユル記者
今年に入って韓国の青年失業率が主要国の中では唯一前期比で上昇して一人逆走行したことが分かった。
今年に入って韓国の青年失業率が主要国の中では唯一前期比で上昇して一人逆走行したことが分かった。
特に米国と欧州連合(EU)、日本の青年失業率が一斉に下落したのと対照的だった。
経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で青年失業が前期より悪化した国は、韓国など4カ国だけだった。
14日OECDによると、今年第1四半期の韓国の15~24歳の青年層の失業率は10.0%で、昨年第4四半期の9.9%に比べて0.1%ポイント上昇した。
OECD加盟国の中に前期比青年層の失業率が韓国のように上昇した国は、オーストリア(10.4→10.5%)、ラトビア(16.9→17.4%)、チリ(15→16.1%)のみである。
残りの国は、同期間ですべて青年層の失業率が改善した。
OECD加盟国の平均は青年層の失業率が12.7%から12.3%へ0.4%ポイント下落した。
EUの青年層の失業率は18.1%から17.4%へなんと0.7%ポイント下落し、米国は10.2%で9.7%へ0.5%ポイント、日本は4.8%から4.4%に0.4%ポイント、それぞれ下落した。
OECD加盟国の中で最も急激に青年層の失業率が低下した国は、イタリア(-3.5%ポイント)、ポルトガル(-2.5%ポイント)、スペイン(-1.8%ポイント)など南欧諸国であった。
デンマークとフランスは0.3%ポイントずつ青年層の失業率が下落し、ドイツは6.8%で横ばいだった。
LG経済研究院イグンテ・イジソン研究員は最近の報告書で、2019年までに20代の若年層の人口が増え、青年失業問題が深刻化すると予想されると述べた。
かれらは報告書で、「韓国は需要不振に伴う成長の低下傾向でしばらく青年失業が平均失業率の二倍以上にも及ぶ青年雇用状況が続くだろう」とし「この過程で青年たちが職務を通じて経験と技術を習得する機会を得られず、労働意思も弱くなると、人的資本の質が損なわれるおそれがあるだけに、青年雇用についてインセンティブを支給する方針をさらに拡大する必要がある」と指摘した。
韓国の失業率は昨年の第4四半期3.63%から今年第1四半期3.76%へ0.13%ポイント上昇した。
上昇幅はOECD加盟国の中で最も急激だった。
OECD加盟国の中で全体の失業率が上昇した国は、韓国のほか、オーストラリア(0.11%ポイント)、チリ(0.10%ポイント)、フランス(0.07%ポイント)、フィンランド(0.03%ポイント)の4カ国だけだった。
OECD加盟国の平均は6.2%から6.1%へ0.11%ポイント下落した。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009262957&date=20170514&type=1&rankingSectionId=101&rankingSeq=5
韓国人のコメント
・今すぐものすごく良くなることは望まない。
しかし少なくとも能力があれば中小企業でも働けるようにして、意欲が出るようにして…
共感1467 非共感33
・世界情勢に逆行してるので改善されるわけがない。
共感931 非共感33
・いまだに個人の努力の問題だと言ってる奴らがほとんどなので、良くなるわけがない。
共感921 非共感58
・高学歴未就業が社会問題だ!
共感704 非共感36
・金儲けする大学があまりにも多い。
親からお金を搾り取って大学を出たので、就職するとき目だけが肥えていて…
大学の70〜80%をなくすべき。
共感236 非共感13
・他の国が失業をどのように計算するか分からないが、韓国の労働部は、就職できなくてアルバイトしてる青年たちも就職者扱いをして失業率から外してしまうし、絶望感から就職活動をあきらめた人も抜いてしまいます。
つまり、純粋に就職しようとして就職活動してる人だけしか統計に入ってません。
アルバイトやあきらめた人まで失業率に含めると、その数は過半数をはるかに超えます。
共感135 非共感7
・大統領をうまく選んだので、労働市場が良くなってほしい。
共感81 非共感11
・雇用が少ないのが問題ではなく、良質の雇用が少ないのが問題で、就職しても離職率が高いのが問題だ。
共感49 非共感3
・公務員を増やしたからといって解決できる問題ではない。
共感66 非共感12
・世代交代が必要だ…
うんざりする。
共感26 非共感0
・ひとまず中小企業の雇用の質を高めるだけで、多くが解決されるはずだ。
共感34 非共感3
・大学をなぜ出たのか。
留学はなんのために行ったのか。
共感19 非共感0
・企業が求人広告の募集を出しても、韓国人が募集広告を見て行くと募集が終わっていて、外国人を雇用するのを何度も見ました。
一言でいうと、安い労働力として外国人を雇用するために、形式的なペテンをしてるんです。
ますます外国人の雇用が増える状況で、失業率が増えるのはあまりにも当然。
どの中小企業でも、このような方法で、現場仕事する人々をすべて外国人にした。
共感19 非共感0
・それでムンジェインが思いついたのは、公務員を増やすことか?
まったく…最悪だ。
共感27 非共感3
・雇用は公務員を増やして税金で作るものではない。
政策によって民間が雇用を創出するようにしなくちゃ。
米国も日本もそうしている。
共感28 非共感4
・キャー、ヘル朝鮮に住んでいますよ!
共感22 非共感2
・私たちの国の人々の二重性:韓国の大学があまりにも多い。必要のない大学は取り除くべきだと主張しながら、自分の子は勉強して大学に行って大企業へ就職するのを希望。これだから大学がなくなることはありません。
共感15 非共感0
・朴槿恵+ 李明博の作品。
こんな国になったのに、ホンジュンピョに投票した奴は学習能力がない。
共感12 非共感0
・朴槿恵+ 李明博の作品。
こんな国になったのに、ホンジュンピョに投票した奴は学習能力がない。
共感12 非共感0
・詐欺師だけよく生きる世の中。
共感11 非共感0
・韓国企業は韓国へ投資しない。外国に投資している。
共感9 非共感0
・雇用が増えもしないのに、大企業、輸出中心政策…
共感9 非共感0
・悪いのはいつも上にいる奴ら。
共感9 非共感0
・大学進学率が異常に高いのも落とし穴です。
共感9 非共感0
・大統領が変わって変化したので、これも変わることを期待する。
共感17 非共感3
・外国人労働者を追い出せば解決するだろう…
共感7 非共感0
・米国や日本へ就職移民しなければならないですね。ふふふ
共感6 非共感0
・雇用が足りないのではありません。
共感8 非共感1
・ムンジェイン、見ていますか?
共感8 非共感1
・ところで、事実上韓国の失業率は30〜40%だ。すごく深刻だ。
共感5 非共感0
・これでも世界情勢のせい?
明らかに李明博と朴槿恵のせいでは?
共感13 非共感3
・李明博政府と朴槿恵政府は何だったのか。
共感13 非共感3
・社会の構造自体が腐った国なのでどうしようもない^^
共感10 非共感2
・末期がん患者のヘル朝鮮経済。
共感7 非共感1
・ムンジェインは何をしているのか。
・ギリシャが滅びた理由を考えてみろ。
公務員量産がどのような災害をもたらすかを。
・日本の青年失業率4.4%。ふふふ
ほぼ自発的失業者だけだろう。
共感4 非共感0
・パククネのせいで大変なことになった。
共感6 非共感1
・末期がん患者のヘル朝鮮経済。
共感7 非共感1
・ムンジェインは何をしているのか。
共感7 非共感1
・ギリシャが滅びた理由を考えてみろ。
公務員量産がどのような災害をもたらすかを。
共感7 非共感1
・日本の青年失業率4.4%。ふふふ
ほぼ自発的失業者だけだろう。
共感4 非共感0
・パククネのせいで大変なことになった。
共感6 非共感1