北・中に誇示…「ラインを超えた」警告から一日でシリア爆撃したトランプ

北・中に誇示…「ラインを超えた」警告から一日でシリア爆撃したトランプ
「友情積んだ」習近平との晩餐直後に爆撃…「北朝鮮の核に忍耐しない」中国役割論が浮上
「友情積んだ」習近平との晩餐直後に爆撃…「北朝鮮の核に忍耐しない」中国役割論が浮上
(ソウル=聯合ニュース)イジュンソ記者
7日(現地時間・米国時間6日夜)、シリア政府軍への米軍の電撃的な空襲は、ドナルド・トランプ大統領の最初の警告が出てからわずか一日で行われた。
7日(現地時間・米国時間6日夜)、シリア政府軍への米軍の電撃的な空襲は、ドナルド・トランプ大統領の最初の警告が出てからわずか一日で行われた。
シリア政府軍の仕業と推定される化学兵器攻撃で民間人が大挙殺傷すると、ドナルド・トランプ大統領は5日、「アサド政権の不謹慎な行動がラインを越えた」と正面からの対応を予告した。
トランプ大統領は6日にもフロリダ州パームビーチのマラガに向かう専用機「エアフォースワン」の中でも「アサドがひどいことをした」と重ねて警告した。
特にシリア「アサド政権」追放のための軍事介入のカードまで開いておいた発言をしてからわずか数時間で空襲につながった。
これは「米軍統帥権」のトランプ大統領の発言が、ただ口頭では終わらないというメッセージを国際社会に送ったとも読まれる。
すぐにトランプ政権が当面の懸案として挙げている北朝鮮の核・ミサイル挑発への警告という解釈も可能な部分だ。
すぐにトランプ政権が当面の懸案として挙げている北朝鮮の核・ミサイル挑発への警告という解釈も可能な部分だ。
ニューヨークタイムズ(NYT)は「今回のシリア空爆は北朝鮮とイランをはじめ、米国の潜在的な敵国に対するメッセージ」と分析した。
実際、北朝鮮へのトランプ政権の発言水位は、最近になってぐっと高まった格好だ。
トランプ大統領は2日、英国の日刊フィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビューで、「中国が北朝鮮問題を解決しなければ、私たちがするだろう」と強い意志を表わしたのを皮切りに、「北朝鮮は人類の問題」(4日)、 「北朝鮮問題を解決することは私の責任」(5日)など、一日を置かすに強硬発言を吐き出している。
安倍晋三日本首相との電話通話では、「すべての選択肢がテーブルの上にある」とし、軍事行動も排除しなかった。
レックス・ティラーソン米国務長官も今週、北朝鮮の弾道ミサイル発射に「米国は言うことはもう言ってきた」と冷淡な反応をしたし、ニッキー・ヘイリー国連駐在米国大使は「この(トランプ)政権は忍耐しない」と警告している。
北東アジアと中東の地政学的な地形は根本的に異なっているが、発言の水位の高さだけをみると、シリア「アサド政権」より北朝鮮「金正恩政権」により強力な警告を投げているわけだ。

何よりも習近平中国国家主席との首脳会談(6〜7日)が行われている状況で「シリア空襲」を敢行したという点は、意味を持っている。
シリア空襲当日、フロリダ州パームビーチのマラガリゾートで、習近平主席と晩餐をして「私たちは友情を積んだ」とおもてなししたのと対比される。
シリア空襲時刻は、両国首脳の晩餐が終わってからわずか1時間後に行われたと分かった。
シリア空襲時刻は、両国首脳の晩餐が終わってからわずか1時間後に行われたと分かった。
シリア空襲のターゲットは、根本的には「アサド政権」をサポートしているロシアという国際政治の解釈と微妙にオーバーラップする構図を演出しつつ、北朝鮮の核問題の「中国役割論」を圧迫する雰囲気を最高潮に引き上げようという高度な計算が敷かれているのではないかということだ。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0009170742&date=20170407&type=1&rankingSeq=7&rankingSectionId=104
*米国側は、間違いなく中露の離間を導こうとしてますね。
日本外交もずっと、実は地味に地味に中露の離間をはかるような外交をしてきてますが。
日米が同床異夢だと思うのは、その際に米国側は中国を引き寄せようとしてるように見えるし、日本側は逆にロシアを引き寄せようとしてることで、この齟齬はすごく気になる部分だなと。ずっと前から思ってました。日本はそのへんEUともズレがあるんだけど、ズレをなるべく見せないように気をつけながら今までぐいぐいやってきた感じ。
おかしなカタチでこういった齟齬が浮上しないことを祈りたいです。
安倍政権、上手にやってほしいです。
で、世界をなんも見てないアホの民進党は、こういう部分については絶対に足をひっぱらず口を閉じておいてほしい。や、もう永久に森友森友アイムノットアベを言ってろ。
韓国人のコメント
・北朝鮮は私たちの主敵である。
共感1507 非共感52
・少し前のロシア政府スポークスマン発表「ロシアはシリアを常にサポートしていない。」ふふふふふふ
共感920 非共感29
・私たちの進歩言論は、トランプがバカなので今すぐに弾劾されるような論調だが…
こういう論調の理由は、安全保障問題が浮き彫りになると、大統領選挙で進歩陣営に不利になるからだ…
それで、今、朝鮮半島がどれだけ危険なのかを無視している。
共感261 非共感10
・ヒラリーだったらこうなっていただろうか。
トランプが当選したのは幸いだ。
どうせ韓国には大統領もいないし。
共感224 非共感7
・ムンジェイン、あなたの考えはまだ開城工業団地をやろうと?
共感239 非共感16
・別名、試験。
共感192 非共感2
・北朝鮮問題は、韓民族同士の対話で解決するという主張をする奴がいるが、ことごとくアカの奴らである。
北朝鮮はただのテロ組織である。isと同じ。
共感120 非共感0
・トランプ:金正恩、近いうちに同じようにしてやる。
共感120 非共感1
・北にこれみよがしに撃ったんだ…
精神を整えろ、北朝鮮…
共感88 非共感0
・つくなら米国側につかなくちゃ。
地球の歴史の中で、こんなに紳士的な覇権国はなかった。
共感85 非共感0
・私はこういうトランプの率直さが好きだ。
口先だけ、会話で解決しようとだけ努めていたオバマ政権とは違いすぎる。
行動で見せるクールさ。
共感78 非共感2
・トランプがむしろ韓国大統領になってくれたらクールだね。
共感79 非共感3
・これで習近平は北朝鮮に対してアクションせざるをえないだろう。
共感71 非共感1
・私はトランプファンである。
共感72 非共感3
・金正恩は今地下に隠れてるんだろう?
共感71 非共感3
・平和を望むなら、戦争を準備してください。
共感63 非共感1
・トランプは言行一致。
何を言っても、言ったことは実行しようとする…
共感60 非共感0
・化学兵器を使用した場合、国際社会が一致して攻撃しなければならない!
その国が私たちの友好国でも敵国でも関係なく、無条件に!
共感53 非共感0
・トランプ兄、最高!
馬鹿でも決断力は最高。
共感55 非共感1
・トランプ大統領が北爆をしてこそ大韓民国が生きる。
共感47 非共感1
・北韓には6000発以上で一気に制圧作戦を!
共感44 非共感0
・金正恩も間もなくフセインやカダフィと同じようになる。
共感34 非共感0
・トランプはかなり頼もしい。
共感34 非共感1
・悪を懲らしめるトランプ…男らしく米国らしい!
共感26 非共感1
・今、金正恩がお漏らし中。
共感23 非共感0
・そう…外交はあのようにするべきだ。
共感21 非共感0
・怖いトランプ。能力はあるようだ。
共感20 非共感0
・北朝鮮、中国は悪の枢軸。
共感22 非共感1
・見ているか、ロシア?ふふふ
共感19 非共感0
・トランプかっこいい。
口だけ人間とは格が違う。
平壌にも早めに爆撃してください。
共感16 非共感0
・安倍とトランプが電話した理由が分かる。
すぐに戦争の準備をしろ。
共感16 非共感0
・北朝鮮、中国は、こういうふうに扱わなければならない。
これ、トランプがよくやったんだ。
共感18 非共感1
・米国や日本と合同で中共を分割してやって、大高句麗帝国の気勢を高めたい。
共感15 非共感0
・日本と電話した理由があったよ。
準備しろ、すぐに北朝鮮を攻撃するだろう。
中国に警告した後に打つ。
共感15 非共感0
・トランプはファックだけど、これはよくやったね。
中国よ、見たか?
すぐにサード報復を中断して、北に措置しろ。
共感14 非共感0
・大韓民国のためにはトランプが当選したのが最高の一手だったようだ。
トランプよ、北朝鮮をちょっと滅ぼしてください。
共感14 非共感0
・この後は、豚狩りか?
共感15 非共感1
・トランプの手腕はすごいようだ。
共感12 非共感0
・トランプは他のすべてについて好きではないんだけど、これは本当に気に入った。
共感11 非共感0
・次は北朝鮮だね。
共感9 非共感0