[単独]また…韓国の鬼に変身した「日本の妖怪」
問題となった天才教育の小学校の教科書の絵
[単独]また…韓国の鬼に変身した「日本の妖怪」
・小学校3年生の英語の教科書…頭の角など「鬼」の特徴
・小学校3年生の英語の教科書…頭の角など「鬼」の特徴
・日帝残滓…論争の繰り返し
韓国の鬼(トッケビ)の代わりに日本の妖怪の「鬼(オニ)」の形状が小学校の教科書に掲載されているという主張が出てきた。
小学校3年生の英語の教科書(天才教育・ハムスンエなど)8課には、「鬼汁」(88ページ)というタイトルの内容で、ママ・パパ・息子の鬼が食事して会話を交わす絵がある。
絵の中の「鬼」の頭部には、すべて角が生えている。
問題を提起した良い教師運動のホン・インギ教師は12日、「教養番組や物語集によって、角の生えた鬼は日帝時代に伝来した鬼だという事実に接したが、最近2学期の教材研究をして、絵を発見した」として「誤った歴史的事実が反映された内容を教えてはいけない」と指摘した。
絵の中の「鬼」の頭部には、すべて角が生えている。
問題を提起した良い教師運動のホン・インギ教師は12日、「教養番組や物語集によって、角の生えた鬼は日帝時代に伝来した鬼だという事実に接したが、最近2学期の教材研究をして、絵を発見した」として「誤った歴史的事実が反映された内容を教えてはいけない」と指摘した。
鬼の研究者のキム・ジョンデ中央大国語国文科教授も、「英語の教科書に掲載されている鬼は角を持っていて棍棒と牙を除去した姿」とし「日本の絵本『オニノハナシ』の角を描いた姿と類似している」と明らかにした。
鬼(トッケビ)と鬼(オニ)の違いは何だろうか。
そびえ立つ角に見開いた目、原色の皮膚に長い牙、腰に獣の革をつけ、手には棍棒を持っているなど、我が国でよく知られている鬼の姿は、日本の鬼の特徴である。
韓国の鬼(トッケビ)には角がなくて、大きな図体で毛がふさふさで、ズボンのチョゴリを着ていて、ペレンイ(平涼笠)をかぶる。
また、険悪な形状をした鬼(オニ)は人間を苦しめる悪鬼だが、鬼(トッケビ)は「小槌」が示すように富をもたらすし、人間にとって身近な存在である。
キム・ジョンデ教授は「韓国民話の中の鬼(トッケビ)は、民衆が現実の貧しさを克服するための装置と見ることができるし、相撲をしてお酒が好きという描写からは、理想的な男性像も垣間見ることもできる」と説明した。
そびえ立つ角に見開いた目、原色の皮膚に長い牙、腰に獣の革をつけ、手には棍棒を持っているなど、我が国でよく知られている鬼の姿は、日本の鬼の特徴である。
韓国の鬼(トッケビ)には角がなくて、大きな図体で毛がふさふさで、ズボンのチョゴリを着ていて、ペレンイ(平涼笠)をかぶる。
また、険悪な形状をした鬼(オニ)は人間を苦しめる悪鬼だが、鬼(トッケビ)は「小槌」が示すように富をもたらすし、人間にとって身近な存在である。
キム・ジョンデ教授は「韓国民話の中の鬼(トッケビ)は、民衆が現実の貧しさを克服するための装置と見ることができるし、相撲をしてお酒が好きという描写からは、理想的な男性像も垣間見ることもできる」と説明した。
日本の鬼(オニ)
韓国の鬼(トッケビ)
しかし日本植民地時代を経て、鬼(トッケビ)は鬼(オニ)に変身した。
代表として『こぶとり爺さん』の話がある。
キム教授は、「朝鮮総督府が1915年に『朝鮮語読本』を作ったときに、日本の『尋常小学読本』の内容を持ってきて、『こぶとり爺さん』を初めて載せた」と説明した。
代表として『こぶとり爺さん』の話がある。
キム教授は、「朝鮮総督府が1915年に『朝鮮語読本』を作ったときに、日本の『尋常小学読本』の内容を持ってきて、『こぶとり爺さん』を初めて載せた」と説明した。
2007年にも、小学校2-2国語教科書に、角の生えた鬼の絵が載って議論になった。
当時の教育人的資源部は、専門家の指摘を受け入れて、アートワークを修正した。
キム教授は「子供たちに馴染んでいる鬼の姿を出している限り、鬼の形状の論議が繰り返されることになる」として「日本の痕跡を克服し、誤った観念を正さなければならない」と述べた。
天才教育側は「アートワークの中の鬼(トッケビ)を角だけで鬼(オニ)と断定するのは無理がある」とし「問題があるなら来年の教科書では修正する」と明らかにした
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=032&aid=0002728900
http://media.daum.net/society/education/newsview?newsid=20160913060133348#alex-area
当時の教育人的資源部は、専門家の指摘を受け入れて、アートワークを修正した。
キム教授は「子供たちに馴染んでいる鬼の姿を出している限り、鬼の形状の論議が繰り返されることになる」として「日本の痕跡を克服し、誤った観念を正さなければならない」と述べた。
天才教育側は「アートワークの中の鬼(トッケビ)を角だけで鬼(オニ)と断定するのは無理がある」とし「問題があるなら来年の教科書では修正する」と明らかにした
引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=032&aid=0002728900
http://media.daum.net/society/education/newsview?newsid=20160913060133348#alex-area
韓国人のコメント
・韓国に童話があるのか疑問だ…
クレヨンしんちゃんのアニメを見てると、子供の頃に読んだ童話の内容をテーマとするエピソードが出てくるよ。
共感197非共感29
・↑韓国に伝統文化はありません。
99%が日帝時代に受けた日本文化である。
・↑国ごとに似たような話が多い。
ギリシャやローマの神話を見ても、韓国伝来の昔話と似ているところもある。
・↑だるまさんが転んだ→ムクゲの花が咲きました
・↑ゴム飛びの遊びも日本文化である。
・↑すべて三国時代に我が国が日本に伝授したものです。
日本には文化がありません。
・↑鶴の恩返しも日本の物語なんですよ…
・↑チョッパリが盗んだんだろう。
どう考えても私たちの遺物を盗んだんだ。
・↑もともと説話などは、全世界的に似たような内容が多いんです。
・↑日本に文化がない?
西洋では、東洋文化といえばほとんど日本や中国を思い出すのに。
・韓国の鬼も角が無条件に無いわけじゃありません。
中世以前には角のある鬼の話が少しあったし、中世以降もその頻度は減ったけど、角のある鬼の話がまったくないわけじゃありませんでした。
さらに本一冊の中にも、角のある鬼とない鬼が同時に存在したりする。
我が国の鬼は無条件に角がないので、角のある鬼=日本の鬼と決め付けるのは間違ってます。
共感75非共感8
・「ナワバリ」という言葉も使ってはならない。
これは明確に日本の言葉だ。
日帝残滓はきれいに清算されなければならない。
共感11非共感0
・それが出版社の間違いか?
私も鬼と聞くと、角のついた絵を思い出す。
日帝残滓の処理には共感するが、その指摘はちょっとオーバーだと思う。
まずは政府内の高官の歴史認識から正せ。
共感17非共感3
・文化財もまともに守れないのに、鬼だけは正しく描こうとする。
共感8非共感1
・重要なのは、些細なことでも真実を教えなければならないということでしょう。
私は日本の妖怪を韓国産とすること自体よりも、そのような基本的なことをたいしたことだと思わない出版社の態度が問題だと思います。
共感5非共感0
・このような記事が本当の記事だ…
一般の人々がよく分からないことを教えてくれる!
ありがとうございます、記者様~
共感7非共感1
・左派だろうが右派だろうが、間違っていて不条理なものについては、協力してなくさなければならない…
共感4非共感0
・我が国の鬼が、日帝によってわずか100年前に変わってしまった。
それを正さなければならない。
共感3非共感0
・これ、私も知りませんでした。
共感3非共感0
・またつまらない難癖。ふふふふふふ
一日中難癖をつけようとしている。ふふふ
共感2非共感0
・「問題があったら」ではなくて、「問題である」が正しい。
共感2非共感0
・キャ~
自国の文化アイデンティティに関心を持つどころか、嘲笑するヘル朝鮮の犬豚のレベルをご覧ください!
共感2非共感0
・やめなさい。
親日派が政権を握った根本もない国で、こんなことばかり問い詰めるのもウンザリだ。
共感7非共感2
・↑そうですね…
親日派が幅を利かせている今の局面で、こんな鬼のことなんて、むしろマイナーな問題ですね。涙
・鬼(トッケビ)は力と才能といたずら心と粗悪な心を持つ人間の姿の投影である。
鬼(オニ)は災害や飢餓などの悲劇的な状況の投影である。
鬼(トッケビ)は人間の姿に近く、鬼(オニ)日本文化の一ジャンルの奇妙な妖怪の姿をしている。
共感1非共感0
・子供たちが読む童話も、日本の童話をそのままコピーアンドペーストしてる。そういうものが沢山あるので、それについても記事を書いてください…
共感1非共感0
・そうだったんだ…
30歳にして初めて知った…
共感1非共感0
・こぶとり爺さんが日帝残滓だったなんて衝撃的だ。
子供の頃にすごくよく読んだのに。
鬼は本当に私たちの文化なのか…
共感1非共感0
・韓国の鬼と倭国の鬼、どれが私たちの文化でどれが倭国の文化なのか明確にしてください。
共感1非共感0
・日本の鬼に馴染んでるので、鬼というと我が国は馴染んだ日本の鬼の姿を描きます。
そして、韓国の鬼を誰が思い出しますか?韓国の鬼はすでに死んだ文化になってしまった。
共感0非共感0
・鬼といえば私たちは日本の鬼の姿を思い浮かべる。
それは間違ったことだと思う。
しかし肝心の韓国固有種の鬼の絵を普段誰も見ない。
共感0非共感0
・韓国の鬼を知らない人が多い。
日本の鬼を私たちの鬼だと思っている大韓民国…
共感0非共感0
・こぶとり爺さんが日本の話???!!!
共感0非共感0
・子供たちに間違った教育をしようとする売国奴の子孫が国定教科書を作るのが正常か?
独立運動家の子孫が国定教科書を作るのが正常だろう。
韓国は、このようなとんでもない行為によって、再び日本に国を与えるのではないかとはなはだ心配になる。
共感2非共感1
・最も密かに今まで親日派が掌握しているところが教育界である。
共感1非共感1
・政界や教育界、メディア、各所を親日派が掌握。
共感3非共感2
・教育自体が多様性を拒否していて、画一化、全体主義ファシズム、詰め込み日帝植民地教育なのに、今さら鬼の角が重要なのか?
共感0非共感1
・鬼に国境があるのか?
日本の鬼は我が国の鬼が起源なんだろう。
共感1非共感2
・現在私たちが知っている文化の99%近くが日本のもの、あるいは日本文化を変形したもの。
純粋な韓国文化は日帝時代に消えたと見てよい。
共感3非共感3
・犬夜叉を見ましょう~~~
共感7非共感7
・ここまできたら病気ではないか?…
共感11非共感10
・エヒャ…哀れなヘル朝鮮…鬼の絵ですら日本からコピーか。ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
共感4非共感9
・私は日本が嫌いだ。
共感4非共感0
・韓国のテレビ放送を見てもそうだ。
ドラマ、映画、アニメ、書籍、ウェブ漫画、音楽、ほぼすべての分野で日本の表現や演出技法などを多く使う。
日本のものを見て育った人がそれにインスピレーションを受けて、自分の作品でコピーして、それが私たちの文化だと言い張って、私たちが起源だと言って誇る。恥ずかしい。
共感4非共感1
・韓国のテレビ放送を見てもそうだ。
ドラマ、映画、アニメ、書籍、ウェブ漫画、音楽、ほぼすべての分野で日本の表現や演出技法などを多く使う。
日本のものを見て育った人がそれにインスピレーションを受けて、自分の作品でコピーして、それが私たちの文化だと言い張って、私たちが起源だと言って誇る。恥ずかしい。
共感4非共感1
表題を見て、笑わずにはいられな〜♥
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑