周期表の元素を発見した日本人科学者、韓国に来る

150928_0027-01



周期表の元素を発見した日本人科学者、韓国に来る

11月、大田で開催される国際学術大会に出席…世界の研究所が参加

(大田=聯合ニュース)パク・ジュヨン記者

アジアで初めて周期表の元素を発見した日本人科学者が韓国を訪れる。

30日、基礎科学研究院(IBS)によると、11月17~18日、大田ICCホテルとロッテシティホテルで、世界中から400人の研究者が参加した中で、国際学術行事の「2016 IBS年次総会(2016 IBS Annual Meeting)」を開く。

開園5周年を記念して開催される今回の行事には、周期表113番元素「ニホニウム」を発見した九州大の森田浩介教授とノーベル生理学医学賞受賞者のテキサス大学サウスウェスタンメディカルセンター(UT Southwestern Medical Center)ブルース・ボイトラーが参加して、基調講演をする。

森田浩介教授を中心とした日本理化学研究所(RIKEN)研究者は、自然には存在せず、実験室でのみで作れる113番元素を、2004年と2005年、2012年の3回にわたって生成した。

それに応じて元素命名権を与えられて、去る9日、「日本」の日本語の発音の「ニホン」を活用して「ニホニウム」と名付けた。
元素記号は「Nh」に決まった。

日本が元素に名前をつけたのは、アジアの国の中で初めてである。

151020_0228-010001


もう一人の基調講演者のブルース・ボイトラー教授は、病原体を認識するタンパク質のTLR(Toll-like receptors、Toll様受容体)を究明し出した功労で、2011年にノーベル生理学医学賞を受けた。

海外の基礎科学研究所とIBSの研究チームとの共同カンファレンスも行われる。

IBS重イオン加速器の建設構築事業団は、日本理化学研究所と希少同位元素の物理学の分野の最新の研究動向について議論し、IBS血管研究チームとカンサン?関係物質の研究チームなど5つの研究グループは、ドイツのマックスプランク研究所と一緒に、血管生物学、材料物理学などをテーマに討論を進行する。

今回の行事には、ドイツのマックスプランク研究所と日本理化学研究所のほか、米国ローレンスバークレー国立研究所(LBNL)、イギリス王立協会(Royal Society)、フランス国立科学研究院(CNRS)などの世界的な基礎科学研究所が参加する。

引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0008508961&date=20160630&type=1&rankingSectionId=105&rankingSeq=10



韓国人のコメント


・日本は基礎科学大国。
ノーベル科学賞受賞者が22人。
韓国は名刺も差し出せない。
共感51非共感4


・日本はノーベル科学賞が合計21名:1.京都大学(6人)、2東京大学(4人)、3名古屋大(3人)、神戸大、長崎大、東京工業大、徳島大、東北大、埼玉大、山梨大、北海道大(1人)など計11大学から排出。
東京大学と東京工業大学2校を除いた9校がすべて地方の国立大学であり、私立大学は全くない。
各地域の理工系の人材が流出せず、地域均衡発展を成し遂げているので、内需市場はソウル共和国の私たちの10倍以上大きくて、世界的な経済危機が来ても内需市場で克服が可能である。
我が国は、国立大は半分前後がソウル大出身の教授で、1億台の学費をかけてソウル大に行っている粗悪な構造が問題でる。
共感38非共感5

・↑高校生までは実力が似ているが、大学教育期間で差が開いてしまうようだ…
我が国の人々は、日本経済を罵ることでオナニーしているが、私たちの現実は…

・↑韓国と日本は違う。
韓国も最初は地方の国立大の評判がすごく高かったが、現在はすべてソウル大に押されている。
伝統がすぐに変わる韓国社会の断面ではないか?
儒教社会で瞬く間に核家族化してしまって、日本が100年かけて起きた副作用が、30年の韓国ではより頻繁に起きるようだ。
日本は各地域で毎年祭りをして、着物を着て祭りを楽しむ。
80年代に一世を風靡したシルム(韓国相撲)も現在は絶滅したが、日本の相撲は今も人気のあるスポーツとして位置づけられている。
地域と伝統と職人技を重視する日本人と、流行に流されて鍋現象が沸き立つ韓国人の違いなのではないか。

・↑ちなみに今の日本の人々は、旧帝国大という概念で大学に進学しない。
旧帝国大に行く子供たちが極右性向を持っているわけじゃなく、ただ自分の地域の国立大学に行くのです。


・批判すべきは批判して、学ぶべきは学ばなければならない。
共感22非共感3


・キモチイウムはいつ出ますか?
共感34非共感9

・↑ヤメテニウムのほうが先かも。もしくはカワイニウム。

・↑スゴイニウムが先に出てくるかも…

・↑ふふふふふふふふふふふ

・↑イタイニウム、ヘンタイニウム、オタクニウム


・ニホニホニ!!!!!!
共感22非共感5

・↑あのチョッパリ学者野郎が来たら、独島がどこの土地なのか、東海なのか日本海なのか、ぜひ聞いてみましょう。
慰安婦には必ず謝罪させましょう​​。
私たちの主権が侵害されていることのほうが、元素発見よりもはるかに重要なのはご存知でしょう?
チョッパリ野郎を嫌悪します。

・↑どうせ来たって口だけで何もできないくせに。ふふふ
部屋の隅っこでコンピュータをやってるだけだろう。
独島問題を科学者になぜ尋ねるのか、馬鹿よ。
お前のような連中のせいで進展がないんだ。


・韓国が生んだ元素は…ヘリウム…
共感7非共感0
*「ヘル朝鮮」の皮肉です。

・↑ふふふふふふふふふふふ


・アジアでは、お前らと中国がすべてを食べている。
腹が痛いが(嫉妬するが)、現実である。
共感4非共感0


・日本があるから東洋人として頭を上げることができます。
日本がなかったら、私たちもみんなチャンケ扱いを受けていただろう…
ありがとうございます。
共感8非共感2


・インターネットのコメントだけを見ていたら、あいつもこいつもみんなが世界有数の専門家のようなのに…
我が国はノーベル賞を受けられないのか?
共感2非共感0

・↑ヘル朝鮮国民は、口だけで生きてます。ふふふ


・韓国はこの状態ではノーベル賞は絶対に取れない。
共感1非共感0


・覚えなければいけないことが、また増えたよ~~
共感1非共感0


・アナタノ ハトニ ニホニウム
共感1非共感0
*?


・韓国も国の名前を付けているでしょう…ヘリウムと…
共感0非共感0


・来て何をするのか。
自慢したくて来るんだろう。
幼稚である。
共感0非共感0


・チョットマテ チョッパリ デスネ
共感0非共感0


・農協(nh)、謎の1勝。
共感0非共感0


・自然には存在せず、実験室でのみ作ることができる113番元素を3回にわたって生成した日本人科学者が韓国に来るそうです。
共感2非共感1


・農協がこの元素を好みます~
共感2非共感1


・コレニウムも探そう!!!!koreanum
共感1非共感1


・東洋人ですみません、改め、朝鮮人ですみません…
是非、後進国でノーベル賞が一つもない韓国のために、素晴らしい講義をしてください。
大日本帝国の科学者様へ。
共感6非共感3


・チョッパリは来るなーー
共感0非共感1


・チョーセニウムはいつできますか?
共感0非共感1


・日本がうらやましい。
ノーベル賞受賞者も27人ほどいる。
大韓民国は教育熱がこれだけ高いのに、何をしているのか。
ノーベル賞受賞者の一人もいない情けない教育。
創造性がない教育。
塾は金儲けだけに汲々としていて…
共感17非共感7

・↑教育問題よりも、科学者の待遇問題が大きい。
113番元素を作る研究をもし韓国でしようとしても、お金にならないからといって助成金が出ない。
自然科学は世界のすべてのものの根幹となる重要な仕事なのに冷遇される国がまさに韓国である。
いや、そもそも科学というものが冷遇される国というべきか。


・私たちの元素はヘリウム。
既にあります。
共感5非共感3


・だから何?
女遊びをしに来るのか?
女子大生が最近休暇シーズンだから、ぴったりシーズンを合わせてくるんだな…
共感2非共感2


・韓国ではNhといえば農協。
共感2非共感2


・グクポン(*国+ヒロポン/愛国中毒)はニホニウムを見るたびにカッカするんだろうね。ふふふふふふふふふふふふふふふ
共感9非共感5


・韓国が誇らしい。
韓国は2番元素を登録した。
ヘリウムをご存知だろう?
共感6非共感4


・韓国に来て、講演をして、自分を自慢して、講演料を受けて、明洞でショッピングして、また日本に帰るんだろう…
馬鹿みたいな韓国。
有名科学者を輩出せず、ただ有名科学者の招待講演のみで満足している粗末な国、韓国…
韓国の基礎科学はすでに死んだ…
博士号取得者よりも9級公務員のほうが優遇される国。ふふふ
共感25非共感11

・↑事実である。
博士には仕事もなく、9級公務員は年金まで生涯保証される。


・これも詐欺ではないか?
暇さえあれば学術界で詐欺をするのが日本だろう?ふふふ
共感1非共感3


・ひるまないで!
私たちも大韓民国を代表する元素がある。「ヘリウム」
共感1非共感3


・大日本帝国バンザイ!天皇ヘイカバンザイ!
共感1非共感3


・あいつもグクポンのようだな。
元素記号に国の名前をつけるなんて。ふふふふふふ
共感3非共感4


・ご主人様が来られるので、お出迎えしなければならないね。
共感1非共感6