「炭水化物の摂取を減らそう」日本で、米や麺の消えたメニューが「人気」
去年からダイエット中のみずきです。
去年からブログをご覧になってる方ならご存知かと思いますが、踏み台運動やりすぎて足首を痛めて挫折、断食でぶっ倒れて挫折(このときはブログも更新できなかった…)、ご心配をおかけしましたが、その後トレーシーメソッドにハマって1日1時間の室内運動で45キロまで健康的に落とせましたよ(*´∇`*)
ただ、そこから全然減りません。みじんも動かない。
あと、なかなかお腹のお肉がとれませんね。
これ、ちょっとやってみようかな。ブロッコリー好きだし。
でも、ブロッコリーより白いご飯のほうがずっと好きなんだよね~

「炭水化物の摂取を減らそう」日本で、米や麺の消えたメニューが「人気」
[ニューストゥデイ]
◀アンカー▶
[ニューストゥデイ]
◀アンカー▶
チャンポンに麺がなく、お弁当はご飯がありません。
ご飯、パン、麺、餅、お菓子。
このような炭水化物を減らして痩せるダイエッをト個人的にする方が多い日本で、レストランがカスタマイズメニューを出しました。

イ・ドンエ特派員です。
◀レポート▶
東京銀座のチャンポン専門店。

チャンポンスープから麺を抜いて、7種類の野菜のみ480グラム入れて、一食の食事を出しています。

昨年4月からお客様のニーズによって、麺のないチャンポンを売り始めましたが、今は全国のチェーン店でそれを楽しむことができます。

[シバタ/長崎チャンポン銀座店の店長]
「麺を抜いてほしいというお客様のニーズを反映して作りました。」

東京・渋谷のこのお弁当販売店にも、ご飯のないメニューが登場しました。

主食の米の代わりにブロッコリーを入れて、ご飯を食べなくても満腹感を感じることができるようにしました。

ダイエットに関心のある若い女性だけでなく、お腹が気になる壮年層の男性会社員が好んで訪ねており、一日の注文の30%は米の無いお弁当です。

【40代男性】
「ご飯の代わりにブロッコリーを食べたら、炭水化物の摂取量を減らすことができるので…」

数年前から炭水化物の摂取量を減らして痩せる、いわゆる糖質制限ダイエットが人気を集めていて、レストランのメニューにも変化の風が吹いていると日本のメディアは分析しています。

[20代の会社員]
「運動が重要なのは確かなんだけど…。仕事が忙しいので食事の量を調節することになります。」

特に米のご飯の忌避現象が目立っていて、農林水産省の調査の結果、20代の男性10人のうち2人は、最近一ヶ月間で米のご飯を食べなかったという結果が出ました。

東京からMBCニュースのイ・ドンエでした。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=214&aid=0000620971&date=20160523&type=2&rankingSectionId=104&rankingSeq=17
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=214&aid=0000620971&date=20160523&type=2&rankingSectionId=104&rankingSeq=17
韓国人のコメント
・麺がなくて、野菜だけで作ったチャンポン…大丈夫だと思うけど?
私は実際、、麺よりも軽く茹でた野菜とか魚介類のほうがもっと好きなのに、ほとんどの中華料理店では、野菜が少なすぎる。
価格が少し上がっても、そのほうが体に良いし、ダイエットにもなるし、これは韓国でもヒットする。
共感5非共感1
・昔は仕方なかったが、今は炭水化物の過剰摂取による栄養不均衡は、十分に改善できているのではないか?
パン用の小麦粉等、炭水化物だけではない。
共感2非共感0
・ある程度の炭水化物を食べてこそ、エネルギーが出るはずだけど…?
大丈夫なのか?
共感1非共感0
・炭水化物の摂取量、現状で果たして過剰と言えるのだろうか。
共感0非共感0
・大帝国日本をまた持ち上げる放送か。
共感0非共感0
・最近ダイエットしている。
外だとメニューがすべて炭水化物なので、きつい。
共感2非共感1
・ところでチャンポンは日本の食品ですか?
だとしたら、中国料理店で出すのは変じゃないの…
共感4非共感2
・↑長崎に行った中国人のシェフが開発した食品です。
それが韓国に日帝時代に入ってきて、唐辛子粉が入って赤く変わった。
*ハングルでチャンポン(짬뽕)を検索すると、とにかく赤いです。真っ赤です。

・↑チャンポンもラーメンも、すべて日本が発祥だが中国出身でもある。
・韓国も炭水化物の摂取をちょっと減らそう。
共感6非共感3
・炭水化物を食べなければ何を食べるの?
肉だけを食べるのか?ふふふ
栄養のアンバランスになる。
パンもご飯も玄米も炭水化物なのに、それを食べないというのは理解できません。
共感5非共感4
・ラーメン屋に行って「ラーメン一つ!麺抜きで!」
これ、笑えるんだけど。ふふふ
炭水化物もそこそこ食べてこそ健康に良い。
共感2非共感3
・↑現代人、特に北東アジアの人々は、炭水化物の摂取量が適切な量を超えている。
だから減らすのは正しい。
・↑減らすのは正しい。
しかし、まったく食べてはいけないというのはオカシイ。
・(悔い改めなさい。神の国が近い。神は各自の行為に応じて報いをくださる。死者から復活したイエス・キリストを信じて命の道を行かなければならない)イエスは彼らに言われた、「1たしには、あなたがたの知らない食物がある」。そこで弟子たちは互いに言った、「だれかが彼に、何か食べ物を持って来たのだろうか?」イエスは彼らに言われた、「わたしの食物とは、わたしを遣わされた方のみこころを行ない、彼のみわざを成し遂げることである。(ヨハネ4:34)//わたしの勧めに従わず、すべての戒めを軽んじたゆえ、自分の行いの実を食らい、自分の計りごとで腹がいっぱいになるだろう。(箴言1:31)
共感2非共感6
*いつもは飛ばしてますが、韓国ネットには場所なんて関係なく、ひたすらこうやって聖書の言葉を引用して書いてる人が多いです。日本のネットでは見かけない光景。韓国がキリスト教の信者が多い国だというの、いまいち実感がわかないんだけど、こういうのを見ると「なるほど、さすがキリスト教(ウリスト教?)の国だわ」と思います。
・↑ホンキで殴りたい…
・↑信じるバカがいまだに大量にいる。
・↑そいつらは、どこでもキリストを引用するのが素敵なことだと思っている。
「私は論理的判断ができません」と言ってるに過ぎないのに。ふふふ
・飢えている国がたくさんあるのに…飽食!
・↑ホンキで殴りたい…
・↑信じるバカがいまだに大量にいる。
・↑そいつらは、どこでもキリストを引用するのが素敵なことだと思っている。
「私は論理的判断ができません」と言ってるに過ぎないのに。ふふふ
・飢えている国がたくさんあるのに…飽食!
共感2非共感6
・mbcの9時のニュース。
主要ニュースは扱わず、こういうものを報道…
共感1非共感6
・mbcは米消費の促進を殺す報道を憚らずするんだな…
農民に殴られる必要がありそうだ…
ただ、「日本がブロッコリーをたくさん食べるので、韓国の輸出に青信号」だといえばいいのに、あえて米を食べないことを宣伝するのは何なんだ?
韓国も健康のために同じようにしようということか?
mbcの意図は何か?
日本人は、国益に反するような表現はしないのに…
韓国の人々は、国益に反しようが何だろうが、知る権利だけを主張している国だ。
共感3非共感8




━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

>>7. 知波魂 2016年05月23日 16:17ID:BQcB9uz3O
もっともらしい理屈こねて税金減らせとさ
同じ口で自主防衛とか軽々しく言うのな
どっからそんな金が沸いて来るんだ?
「核持ちたいから消費税三割払います」くらいの気概見せたらどうなんだもっともらしい理屈こねて税金減らせとさ
同じ口で自主防衛とか軽々しく言うのな
どっからそんな金が沸いて来るんだ?
「核持ちたいから消費税三割払います」くらいの気概見せたらどうなんだ
私だけで済む話なら、そう言えますよ。
でもこれは私だけでは済まない話です。
私が消費税三割払ったところで、核どころか中古のボロ洗濯機ぐらいしか買えませんよ。
「同じ口で自主防衛とか軽々しく言う」と言いますが、そもそも私、自主国防すべきなんて一度も書いたことないです。
なぜそうやって勝手な思い込みをして、その思い込みを元に批判されるのか分かりません。
私は日本の米軍依存の強すぎる安保状況は問題があると思ってますし、そういうことを書いたことはありますが、自主国防すべきとはまったく思ってないし、書いたこともないです。
安保は他国との連携をはかりながらやっていくものだと考えてます。
少子化対策は安保のためにも必要だと思ってます。移民を防ぐためにも少子化対策が大事だと思ってます。若者にお金をまわす政策が必要だと思います。
で、私は、自分が老いたとき、同じことをまっすぐに言える老人になりたいと思ってます。お前は老人になってないのにと言われるかもですが、これが今の私の真に正直な意見です。
高齢世代に「見捨てるのか」みたいなことをいわれ、人非人扱いされるのも怖く、若者世代はなかなか公的な場でこういったことを言えません。
匿名でやってるブログですが、私もここでこういうことを書くのに勇気がいります。
高齢世代に「見捨てるのか」みたいなことをいわれ、人非人扱いされるのも怖く、若者世代はなかなか公的な場でこういったことを言えません。
匿名でやってるブログですが、私もここでこういうことを書くのに勇気がいります。
批判は歓迎です。
この話はいろんな意見があって当然、賛否両論があって当然で、もちろん私の意見にも批判があって当然だと思います。
ただ、以前も言いましたが、「書いたこと」について批判してください。
勝手な妄想や思い込みを元にした批判は的外れだし、困惑するだけです。
>>若い人からは税金を安くすべき、なんてケチな考えだと思いませんか?
なんでも貰おう、補償して貰おう、のクレクレ韓国人を連想しちゃうんですよね。
若者の税金を安くすべきという意見は、クレクレとは全然違います。
そもそも今時の若い世代は、車を買わない(買えない)など全体としてどんどんどんどんミニマムな生活になってきてるし、結婚しても普通に共稼ぎです。贅沢してないんです。マクロでみたときに貧しくて、若い世代にお金がまわってなくて、それが結婚率や出生率を下げているという現実があります。この状況が上の世代に伝わってないんじゃないかという気がしてなりません。
怠け者で働かない人がいるという問題、ミニマムな生活に幸せを求めるという価値観、どっちもよく分かります。
ただ、少子化問題を大きな枠で見たとき、怠け者だからとか、ミニマムな生活に満足せよとか、そういう話とはまた別問題として考えないといけないんじゃないかなと思ってます。
なんでも貰おう、補償して貰おうってクレクレな考えにはもちろん反対です。
ただ、厳然として若い世代にお金が還流してないという現実がある以上、それへの政策が必要なんじゃないのかと思ってます。
「脳の活動には絶対必要」
なんですけど。
( ̄▽ ̄;)食べ過ぎ&運動不足ヲ考エテミタラ。