中国メディア「駐日米国操縦士のヘルメットに『神風マーク』が付着」

何を今更。
駐日米軍は、前から旭日旗マークをつけまくってるというに。

150920_0007-010001



中国メディア「駐日米国操縦士のヘルメットに『神風マーク』が付着」

「米参戦老兵たちが見れば呆れるだろう」

(北京=聯合ニュース)イ・ジュンサム特派員

日本に駐留している米空軍戦闘機のパイロットのヘルメットに「旭日旗」「神風」マークが付着している様子が公開されて論議がおきていると中国国営環球時報が6日、報道した。

第2次世界大戦当時、日本軍が使用した「旭日旗」と、太平洋戦争時に爆弾を積んだ戦闘機を運転して連合軍の艦隊に体を張った「神風」は、日本軍国主義の代表的な象徴物である。

環球時報は同日、「最近、日本の(青森県の)三沢空軍基地に駐留する米軍が、日常的な訓練の姿を写した写真を公開した」とし、かれらの写真の中には、『神風ヘルメット』の写真などが含まれていたと伝えた。

「旭日旗」「神風」マークなどが盛り込まれた問題のマークは、F-16戦闘機の操縦に使用しているヘルメットの「カバー」に付着している。

150928_0027-01


このマークには、F-16戦闘機のイメージと「サムライ」(SAMURAI)という英語表記も刻まれている。

米軍のパイロットが何故このようなマークをヘルメットに付けたのかは確認されていない。

環球時報は「狂気に包まれた神風は、米軍を攻撃し、少なくない被害を与えた」とし、第2次大戦に参戦した米軍のベテランたちが、空でこのような後輩たちの姿を見ると、呆れるだろうと指摘した。

引用ソース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0008383588



韓国人のコメント


・帝国主義者同士で通じあってるんだ!
共感6非共感10


・西欧圏は旭日昇天旗にすごく寛大だね。
共感8非共感5


・米国の立場では、日本が可愛いんだ。
ロシアや中国のように、米国のヘゲモニーに触れる余地がある国だったらあんな行動はできません。
将来的に日米戦争が起こる確率が0だから。
過去に核で一度殴ったから。
このようにして、太平洋戦争をした思い出を残してるんだ。(はむかえばお前は滅びる、と)
韓国はそういう立場ではないから理解できないんだ。
共感4非共感7


・隣国の日本を罵りたくないが、これでどうして罵らずにすむ?
強度20の地震が島国を揺さぶって、海の下に沈むことを切に望む。
共感5非共感9


・旭日旗に文句を言う国は、世界で朝鮮とチャンゲしかない。
米国様も何も言わないのに、太平洋戦争時に日本の下僕だった朝鮮の奴らが今さら発狂するのを見れば、本当に。ふふふ
共感9非共感11


・米国もついに狂っていくんだ~~真珠湾をすでに忘れたなんて~~~歴史を忘れた民族には未来がない~~
共感5非共感11


・もともと戦勝国は、敗戦国が何をしようが気にしない…
ベトナムが、私たちにはあまり責任を問わないように…
共感10非共感6


・米国が日本につくということだね…
とにかく米国は、韓国よりも日本のことをもっと好きで、日本を後押しして認定するということは、みんな知っておかなくてはならない。
共感21非共感8


・グクポン(*国+ヒロポン/愛国中国)ブルブル。
もともと命をかけて戦った相手同士は、戦いが終われば関係も自然に元に戻るんだ。
そうでないから劣等感を忘れられずブツブツ言うんだ。ふふふ
共感15非共感11


・フランスでハーケンクロイツをつけてみろ。どうなるのか。
共感2非共感5


・米国と日本は、過去の恨みを越えて未来に向けて進むところだというのを端的に示しているよ。
とにかく日米を離間しようとしてこんな記事を書くとは…幼稚な奴ら。
共感10非共感12


・米国は戦勝国だから、なにも感じないのかも。
どうせ歴史の中で勝者は自分たちたちだから、過去のことを簡単に笑え​​るんだろう。
共感1014非共感77


・米軍よ、精神をちょっとまっすぐに整えろ!!!!!!
共感10非共感10


・米国は第二次世界大戦で勝利したので気にならないんです。
共感22非共感10


・米空軍のパイロットは、歴史認識があまりにも不足してますね…さて…涙
共感11非共感10


・第二次世界大戦の戦勝国はアメリカで、敗戦国の日本に勝利した国だから、敗戦国が何をしても気にしてないんだ。
共感412非共感56


・もしかしたらSundownersじゃないの?と思ったが、写真を見たら、どかんと書かれている神風…
共感2非共感4

↓Sundowners
150920_0007-010001


・勝者の余裕のようだ。
共感347非共感60


・日本を愛する心。
共感139非共感38


・精神のない奴は、国境を越えるね。
共感4非共感3


・米軍はスラム街出身で低学歴でギャング出身で麻薬常習者だからだ…
愛国心で戦ってるか?お金をくれるから戦ってるんだ。
共感3非共感6


・国境のない日本愛。ふふふ
共感2非共感3


・クレイジー……
共感9非共感5


・チョッパリと太平洋で戦って散華した米軍の先輩たちが見れば、喜ぶ。ふふ
共感1非共感7


・米国は戦勝国だからそんなことを気にしないんだ。
奪われた中国と韓国だけが気にしてるんだ。
今、日本は自分の子分だから。
共感716非共感120


・何も考えてないんだと思う。
米軍兵士にとってカッコよく見えたからというのが正解だ。
共感30非共感3


・使うなと言うと、もっと使うのが人の心理だ。
あれは幼稚なものだという考えを持たせるようにに誘導すると、自然になくなる。
共感6非共感2


・植民地支配までされた韓国人たちは、日本のデジカメ、ゲーム、漫画に熱狂してるのに、何を今更。
共感9非共感3


・あれは、日本を制圧し、米国が日本を支配するという意味である。
西洋の軍隊の慣習。
共感20非共感2


・いくら戦勝国の余裕だといっても、神風のために戦死した自分たちの先祖のことを考えなければならないのではないか?
共感82非共感8


・祖国の勝利のため、自分の命を犠牲にした日本軍人の軍人精神自体は、敵だとしても尊敬してるんだ。
それこそが真の軍人や勝負師の姿ではないか?
なぜ日本海軍が、自分たちの先祖を一掃した李舜臣将軍を軍神として崇めていると?
共感2非共感3


・米軍はプライドもないのか?
こんなものを受け入れるなんて。
共感3非共感5


・いくら米国が勝利したといっても、駐独米軍がハーケンクロイツをつけて回ったりはしないのに。
共感624非共感25


・ハーケンクロイツは嫌悪しながら旭日旗マークはファッションだという馬鹿の意識レベルが醜すぎる。
共感24非共感4


・ドイツも日本も第二次大戦の敗戦国であることは同じだ。
米軍が現在駐留しているのも同じだ。
ところが、もしドイツに駐留する米軍が、帽子にナチスの旗を大きく刻んだら、果たしてどんなことが起こるか?
ユダヤ人たちがどれだけ激怒するか。だから、あえてそんなことしようともしない。
なのに旭日旗をつけるというというのは、日本の被害にあった中国と韓国を犬のように扱っているということだ。
最近日本と上手くいってるので完全に友好国扱いをして、韓中のことは事実上犬無視する行動である。
共感103非共感9


・何もいえない。
米国の奴らと日本の奴らはグルだ…
共感2非共感5


・民間人でもなく、戦闘機のパイロットたちが集団であんなことを誇らしくしてるのに、韓国は公式抗議もできずに顔色を見てるのか?
ドイツ駐留米軍戦闘機のパイロットが、ナチスの模様を帽子につけてまわってたら、イスラエルやユダヤ人たちは、おそらく騒然とするだろう。
日本の最大の被害を受けた国の韓国が、口を閉じて公式抗議すらできないなら、米国がどれだけ韓国人の歴史意識を馬鹿にするだろうか?
本当に不名誉的である。
韓国軍が帽子にISやアルカイダの旗を刻んで米国に出張に行ったら、米国が果たしてじっとしているだろうか?
共感4非共感5


・米軍がこういうことをすると、それを見る東洋人の視覚では、東洋がナチスの模様をつけているのをヨーロッパ人やユダヤ人が見るのと同じだ。
米国政府は、それをまっすぐに知るべきだ。
共感97非共感7


・歴史に無知だと、自己の足の甲に斧を落としても気づかない。
共感13非共感1


・日本軍国主義の最大の犠牲を経験した韓国と中国への耐え難い侮辱である。
米軍戦闘機のパイロットといえば、無知な一般兵士でもなくて、将校である。
彼らにはそれなりの良識もないのだろうか?
さらに、最近は日本が再武装し、集団的自衛権の導入をするなど、露骨な軍国主義化のため、韓国の懸念が大きいというのに、日本駐留の米軍将校がなぜこんなことを?
当然私たちの政府は公式抗議をしなければならない。
顔色を見ていたら、むしろ米国にさらに無視されるだろう。
知らなかったならともかく、知ったのに抗議しないというのはありえない。
ユダヤ人とイスラエルを見てください。どのようにしてきたのか。
共感66非共感5


・勝者の余裕か、何も考えてないか。
共感18非共感2


・米軍の奴らは正しい考えがないんだな。ふふふ
共感26非共感5


・これはあり得ない。
ヨーロッパに駐留する米軍が、ハーケンクロイツが入った模様をヘルメットに付けてまわることを考えてみよう。
それでも勝者の余裕だとシニカルに笑えるのか?
共感37非共感3


・旭日旗、かっこいい。
日本の太陽が世界中を均等に照らす姿。
共感1非共感5


・勝者の余裕じゃなくて、ただの日本信者。
共感11非共感0


・そもそも旭日旗は日本の海上自衛隊の旗で、米軍の同盟軍である。
すなわち現在の時点で旭日旗=米国の同盟
共感6非共感2


・真珠湾空襲の屈辱的な歴史をすでに忘れてしまった米国もどうしようもないね。
共感39非共感8


・神風で自分たちの先輩たちがどれだけ犠牲になったか…米空軍は精神がなくなったんだ…
共感4非共感3


・米軍が日本チョッパリに翻弄されている!
共感2非共感3


・ルーズベルトの名言「朝鮮は国を守るため、自らの拳を一度も振り回さなかった。日本が朝鮮の支配権を持つのは当然だ」(桂タフト)馬鹿国際いじめ国のコリアンたちの醜い姿を見れば、トランプ現象は決して偶然ではない

共感8非共感4


・米国も日本も、マトモな国ではないようだ。
共感2非共感3


・これは本当なら、歴史意識と正義が崩れてしまった!
共感5非共感2


・昇天旭日旗戦犯期論争は、2010年前には聞いたこともない。
突然のメディアで戦犯旗のたわごと。
不思議だ不思議。
共感3非共感4


・これはむしろ、日本を卑下するためのもののようだ。
アメリカの空母に狂って飛び込んだ神風、と。
共感3非共感1


・正しい意識のない米国人と日本人…両国のする醜い行動を見てると…
共感9非共感2


・米国と日本は近年のノーベル賞をさらっていってる人類の文明の先導国。
共感1非共感4


・韓国は在韓米軍を追放し、中国と同盟を締結しなければならない!
共感1非共感3


・米軍の奴らは正直いって、マトモな概念がない。ふふ
共感10非共感3


・写真を操作したようだ。
共感0非共感2


・これでも米国が私たちの同盟といえますか?
共感11非共感2


・米国よ…精神を整えろ…戦犯旗を堂々と使うなんて…歴史を忘れてしまったのか…
共感11非共感4


・アメリカの兵士たちがどれだけバカなのかを端的に示している…^^
共感7非共感2



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【韓国の反応】「韓国人には4つの義務(国防、納税、教育、労働)の他にもう一つ義務がある。それは何か?」

>>197. ななし 2016年05月07日 08:08ID:.PoSlzU00
>日本人には三つの義務(納税、教育、勤労)しかないという異常性です。「普通の国」にはほど遠い。

徴兵制をお望みのようですね、スイスのように国民皆兵制にしますか?
私としては国防は国が責任を負うものであり国民にはその責務はないと思いますね。
当然、有事の際に徴用されれば喜んで武器を手に取り家族を護るために敵国兵士を殺しますがね。

私は現状、徴兵制にはきっぱり反対の立場です。なぜ私が徴兵制を望んでると思われたのかが分かりません。
私が主張したかったのは文字通りのことです。
世界のほとんどの国がそうであるように、国民ひとりひとりが「国防の義務」を負うべきではないかということです。これはまずは意識の問題です。
「国防の義務=徴兵制」というふうに結びつけるのは間違いです。
繋がりはあれどイコールじゃないです。それは、世界中の徴兵のない国の憲法を調べてみれば分かります。徴兵のない国においても、通常、国防は国民の義務として明記されてますから(表現方法は様々ですが)。
あと「国防は国が責任を負うもの」というのがよく分かりません。その場合の「国」というのは具体的に誰を指してるんでしょうか?「政府が国防を負う」ということですか?「政治家が国防を負う」ということですか?「自衛隊が国防を負う」ということですか?
私は「国というのは政治家も自衛隊も政府も国民一人一人も、とにかく全部をあわせたもの」だと考えてるので、「国防は国民が負うんじゃなく、国が負うもの」といわれると、言語矛盾を感じます。


>>206. 良いネトウヨ 2016年05月07日 08:28ID:l7tr1NZK0
>緑字みずきさん
>異常なのは、こういった事実を目にしても、韓国の反日から目>をそらし、その異常性を指摘できないサヨクマスコミです。

うーん、少しだけ違うかな?
もしくはその書き方では、勘違いされるよ?

まず前提として、韓国が異常、サヨクが異常ってよりも……

それが国の「政策」ということです。

韓国はバランス政策を主軸に「反日」を政策としている。
日本はアメリカの政策・経済面から「親韓」を政策としている。両者共にこのベースに沿っているだけ。

個人単位の国民感情と、国家としての政策は別です。

ま、サヨクをフォローする気はないけど、そのような表層だけを触れずに、根本もセットで触れて欲しいなっと。


ちょっと意味が分からない部分があるんですが…
韓国の反日は「政策」であると同時に、「韓国国民が宗教のごとく持っている意識」でもあります(もちろんシンシアリーさんのような例外はいますけどね)。
「個人単位の国民感情と、国家としての政策は別」「表層だけを触れずに、根本もセットで触れて欲しい」というのも、何を言いたいかちょっとよく分かりません。
もちろん両者を完全に同一視はしてませんが、「根本もセットで触れてほしい」というなら、「個人単位の国民感情と、国家としての政策は別」というのは間違いです。なぜなら「個人単位の国民感情と、国家としての政策は別」という考え方こそ表層で、根本にあるものが「反日」だからです。両者は表層では「別」として考えるとしても、深く掘って掘って根本の部分に近づくほど、思いっきり絡み合い繋がりあってます。

そもそも外交カードとして韓国は「国民感情」を煽ったり利用したりして政策に反映させてますし、民主主義国において国民感情は国家政策と否応なく結びついてしまうものです。もちろん完全に同じではないけど、分離はできません。
文章の意味をきちんと読み取れてないので、返事がトンチンカンだったらすみません。