「ごり押し反日」を助長する悪習、もう消えなければならない
G7などのGシリーズ(G6、G7、G8、G20、G2)紹介

趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトから井戸の外のバンダービルドさん。

150920_0007-010001



「ごり押し反日」を助長する悪習、もう消えなければならない

バンダービルド

「ごり押しチュニャン」という言葉がある。
事を順調に解決していこうとするのではなく、無理やり成し遂げようとすることを指す表現である。 

(*ごり押しチュニャンの語源はいくつか説があって実際は不明のようです。安い木を高級な木のチュニャンだと騙して売ってたのが起源とか、『春香伝(チュニャン伝)』で春香がいろんなごり押しでいじめられたのが起源とか、他にもいろいろ説があるようです。)

2月14日は、おそらくたいがい「バレンタインデー」という日として知られているようだ。
恋人同士の日で、ギフトのようなものをやりとりする形である。
 
ところが、数日前から、この日(2月14日)は、他のある日と重なるとして、問題視する雰囲気があるようだ。
韓国の慢性病の「ごり押し反日」の雰囲気である。

 
『2月14日は安重根の死刑日…「バレンタイン商法」のせいで行方不明』
12日、聯合ニュース

『安重根の死刑日に、日本の商法が幅をきかせる「バレンタインデーは消えろ」未婚男女80%』 
13日、国民日報

『バレンタインデー、チョコレートと安重根』 
13日、朝鮮日報

『安重根死刑日、日本の商法から始まった「バレンタインデーは消えろ」』
13日、MBN

『市民団体「バレンタインデーは、安重根の日…日本は謝罪しろ」』
13日、ニューシース

『「2月14日のバレンタインデーは、安重根義士の死刑宣告日」…日本の製菓の商法のせいで忘れ去られた」
14日、ソウル経済

『「今日はバレンタインデーよりも安重根をもっと思い出しましょう」』
14日、聯合ニュース

『2月14日はバレンタインデーではなく、安重根義士の死刑宣告日』
14日、ソウル新聞

『バレンタインデー…安重根公園に行こう』
14日、韓国日報


他のメディアも、ほとんどが上記のような感じで、この件をほぼ漏れなく報道した。
国家の「偉人」なら、通常は、その人が残した業績に焦点が合わせられる。
「世宗大王-ハングル創製、李舜臣-日本軍を撃退、李承晩-建国、朴正熙-国家再建」のように。
しかし、その偉人たちの誕生日までいちいち記念するのは現実的に珍しい。
死亡の日も、特異な場合(10.26)以外は知られていない。(*朴正煕が暗殺された日です)
ところが、今韓国内には、偉人の安重根と関連した特定の日付を記念していないという現実を嘆く雰囲気が、一部で造成されているようだ。
 
しかし、安重根の業績である「伊藤暗殺」の日付を記念しようというわけでもなく、彼の誕生日を記念ししようというわけでもない。
彼の死亡日でもない。
安重根が裁判を受けて、裁判官によって死刑が言い渡された日付に、韓国人は執着しているのである。
安重根が死刑を言い渡された日が、韓国人にそれほど重要な意味を持つのなら、韓国人は今までこの日(死刑宣告日)を大事にしなかった自分の不覚を反省し、今後も記念すればよい。
ところが、今展開されている雰囲気は、このような方向ではない。
 

「日本製菓メーカーが作って韓半島に上陸させたバレンタインデーのせいで、韓国人なら誰でも認識しなければならない歴史的事実が埋もれてしまった。この日は大韓民国の国権侵奪の元凶の伊藤博文を射殺した安重根義士が死刑を宣告された日である…このような歴史的快挙を覚えている人は珍しい。日本と韓国の食品業界などが毎年大々的に行っている薄っぺらな商法のせいである」
12日、聯合ニュースの記事の一部


私たち韓国人が、偉人(安重根)の大切な記念日(死刑宣告日)をないがしろにするようになった原因が、日本と韓国の食品会社が作った商法によるもので、さらに根本的には、日本製菓メーカーがバレンタインデーを韓国の地に本格的に上陸させたせいだと言っているのである。
韓国人の悪い習慣(他人のせいにする、悪いのは全部日本のせい)が、また頭を持ち上げているのだ。

世界的な記念日のバレンタインデーと安重根とは、何の関係もない。
ただし、韓国でバレンタインデーが初めて導入されたのが、1900年代初頭の日本からだったという点と、たまたまバレンタインデー(2月14日)が偶然その日(安重根死刑宣告日)と一致しているという店で、一部の韓国人たちが、一歩遅れて、まるで偉人なら裁判官に死刑宣告された日付まで記念するのが当然だと定められているかのように、突然「もともとは私たちは、安重根死刑宣告日をしっかり記念することができていたが、日本の食品会社のせいで台無しになった」とでもいうように、今、事実上日本のせいにしているのである。

他人のせいにする(日本のせいにする)分野では、我が国は世界における金メダル世界記録級である。
このような悪い習慣(他人のせいにする)が持続している限り、韓国人たちは、先進市民には決してなることができない。
こうなったら、安重根が最初に拘置所に収監された日、刑務所に正式移送された日、初公判の開始日なども、死刑宣告日に次いで意味のある日となる。だから今後はこのような日​も、いちいち記念して熱心に愛国しなければならないことになる。
低級な「ごり押し春香式」の「ごり押し反日」は、もうこの地から消えなければならない。

バンダービルド

引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=133274&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1



>>『安重根の死刑日に、日本の商法が幅をきかせる 「バレンタインデーは消えろ」未婚男女80%』 
13日、国民日報
>>『安重根死刑日、日本の商法から始まった「バレンタインデーは消えろ」』
13日、MBN
>>『市民団体「バレンタインデーは、安重根の日…日本は謝罪しろ」』
13日、ニューシース
>>『「2月14日のバレンタインデーは、安重根義士の死刑宣告日」…日本の製菓の商法のせいで忘れ去られた」
14日、ソウル経済


*「日本のせいニダ~!!!」


>>「日本製菓メーカーが作って韓半島に上陸させたバレンタインデーのせいで、韓国人なら誰でも認識しなければならない歴史的事実が埋もれてしまった。この日は大韓民国の国権侵奪の元凶の伊藤博文を射殺した安重根義士が死刑を宣告された日である…このような歴史的快挙を覚えている人は珍しい。日本と韓国の食品業界などが毎年大々的に行っている薄っぺらな商法のせいである」
12日、聯合ニュースの記事の一部

>>「大韓民国の国権侵奪の元凶の伊藤博文を射殺した安重根義士」


*・・・・・・・・・ハア


韓国人のコメント


未来指向(ハンドルネーム)
根本的に韓国人の安重根英雄視が度を超えている気がします。バランス面でおかしいです。
独立運動を安重根義士だけがしたのでしょうか。
日本軍と激しい戦闘を繰り広げて勝利した洪範図、金佐鎮将軍は?
日本の陸軍大将を爆死させた尹奉吉義士が死刑宣告を受けた日は?
そうやって、日本の裁判官が安義士に死刑宣告を下した日付までの記憶する必要があるなら、他に死刑になった他の独立運動家たちについても公平な主張がなされなければならないことになります。
死刑宣告された日まで記憶しようというマスコミ記者たちや京畿道の教育庁は、自分たちがどれだけごり押し主張をしているのか、自覚していないようです。


*韓国で偉人になる大きな条件は「日本人を殺したこと」ですが、これに「日本人から評価されたこと」が加わるとスーパー偉人になります。
李舜臣しかり、安重根しかり。
日本人がよくやる「敵ながらあっぱれ」的な評価は、後の時代に韓国のキチガイ化を招く可能性が高いということです。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

G7などのGシリーズ(G6、G7、G8、G20、G2)

バンダービルド

5月に日本でG7首脳会談が開かれる。 
G7をはじめとするGシリーズを簡単に紹介すると、以下の通りである。


G6(米日英仏独伊)
イスラエルとアラブ間で第4次中東戦争(1973年)が勃発して、石油輸出国機構(OPEC)が西側世界をイスラエルのバックにいると指摘して、報復次元で石油の値を上げつつ減産に突入した。
これによって、第1次石油危機(オイルショック)が発生した。
そのせいで経済的な衝撃を受けた米国、日本、イギリス、フランス、ドイツ、イタリアなどの6カ国が、1975年に「Group of 6」(G6)と呼ばれる会議を結成して、世界経済難の打開のための共同対策に乗り出すことになった。
これがG6の出発点である。

 
G7(米日英仏独伊加)
既存のG6にカナダが1976年から参加した。
こうしてG7は発足された。
よく「西側先進7カ国の会」と呼ばれている。

150928_0027-01


G8(米日英仏独伊加+露)
既存のG7に、旧ソ連が1991年から準会員として参加し始めて、1997年からロシアが会員として参加することになった。
以来、G8あるいは「西側先進7カ国プラス(+)ロシアの会」と呼ばれるようになった。
しかし、2014年にロシアがウクライナのクリミア半島をマージしようとして、G7諸国がロシアを排除した。
これによって2014年からG7へと戻った。

 
G20
1999年に結成された「G7(米日英仏独伊加)+欧州連合議長国(持ち回り)+新興市場12カ国の集まり」である(=7+1+12)。
欧州連合議長国が、例えばスウェーデン、ノルウェー、スペインなどではなく、既存のG7内のヨーロッパ諸国(英仏独伊)が引き受けた場合、重複(G7とヨーロッパ議長国間で)が発生するため、この時は厳密に言えばG19である。 
1997年に発生したアジア通貨危機を契機にして、西側先進7カ国(G7)以外に、中国、インドなど政治、経済的に成長した新興国が加わり、経済危機打開のための方策を一緒に悩めばよいという趣旨でスタートした。
会は現在、世界の金融懸案や世界的な経済危機防止策、先進国と新興市場間の協力方案などを主に議論している。
新興市場12カ国は、韓国、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア、メキシコ、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、トルコである。

150928_0027-01

 
G2
GDP(国内総生産)基準で世界1位2位の米国と中国を指す言葉であり、正式に結成された組織ではない。 
2006年から生まれた実体のない通称に過ぎない。

150920_0007-010001

引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?id=133310&cpage=1&no=116809



*韓国人は「日本はもともとG2だった」と言ってみたり「日本は今もG3だ」と言ってみたり、基本的に意味が分かってない人が多すぎるんだよね。


バンダービルドさんのコラム(一部)
【韓国の反応】ある韓国人の悩み「いつからか韓国の歴史教科書の記述が主観的で偏向していると思うようになり、信じられなくなってしまいました」