これら3つの国のきらびやかだった過去の姿
(ユーモア)何を取り戻すための独立運動だったのか?
趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトからバンダービルドさん。
これら3つの国のきらびやかだった過去の姿
バンダービルド
①ベネスエラ:「人間が優先」という誤ったポピュリズム政策の乱発により、現在は深刻なインフレ、工業崩壊、暴動などで、国家機能がほぼ麻痺していて厳しい民生苦。
→過去(1990年代以前まで)
¶石油などの豊富な資源の利益を享受
¶豊かで安定した生活を営んでいた
②イラン:現在はイスラム教神政国家で、国民全体が制御下に置かれていて、女性はヒジャーブ姿。
→過去(60〜70年代の姿)
¶ミニスカートが流行し、路上には自由演芸などが存在していた
¶親西側諸国で自由奔放な雰囲気
¶華やかな街並み…
③韓国:「無謀な実験」(所得主導)と「金日成主義」の影響で、自閉症連邦主義の国(韓半島全体)が誕生すると予想される。
→過去(2018年以前まで)
¶一時はGDP 11位の国
¶一時はOECD加盟国
¶一時は貿易強国
¶一時は言論の自由と集会の自由を満喫
■韓国は、経済的には「ベネスエラ」を追いかけ、政治的には「イラン」を追いかけていく傾向。
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=153148&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=153148&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=1
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
(ユーモア)何を取り戻すための独立運動だったのか?
バンダービルド
日帝時代、韓国人は独立運動を熱心にしたと話している。
熱心にしたという。
ところで、いったい何を取り戻すために懸命に独立運動をしたのか?
日帝によって導入された法治主義、資本主義、市場経済、私有財産、身分解放、男女平等、人権などを投げ捨てて、「ネイティブ封建奴隷制社会」を取り戻すためか?
または「共産主義社会の実現」のためか?
本当に気になる時がある。
バンダービルド
引用ソース
https://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?idx=&id=152957&table=TNTRCGJ&sub_table=TNTR01CGJ&cPage=2
バンダービルドさんの人気コラム(一部)












隼はみずき管理人にこのような脅迫と恫喝した
「みずきさんに最後通告入れた期限は一週間後
此れで駄目なら知韓を見限ります
2018年08月08日 19:40」
,,___,,
;ミ~ \
:ミ ..隼. ..|
ミ -= =-...|
rミ セン ズリ|
{6〈 . 👃 〉
ヾ| ` .. /
\.. | -👄-|../
|\_/
>プッ( __フ
(/
期限の一週間は過ぎた
隼は知韓を「見限り」立ち去ることで責任を果たせ