習近平「韓中関係の発展を望んでいる…サードでは責任ある態度を示さなければ」

習近平「韓中関係の発展を望んでいる…サードでは責任ある態度を示さなければ」
- ベトナムのダナンAPEC首脳会議で韓中首脳会議開催
- ベトナムのダナンAPEC首脳会議で韓中首脳会議開催
- 習近平、サードの立場は固守…「責任ある態度を示さなければ」
【北京=イーデイリー キムインギョン特派員】
サード(THAAD・高高度ミサイル防衛システム)配置葛藤で梗塞した韓中関係が回復局面に入っている。
ムンジェイン大統領と習近平中国国家主席がベトナムダナンで会って韓中関係の復元について議論した。
サード(THAAD・高高度ミサイル防衛システム)配置葛藤で梗塞した韓中関係が回復局面に入っている。
ムンジェイン大統領と習近平中国国家主席がベトナムダナンで会って韓中関係の復元について議論した。
11日、中国の共産党機関紙の人民日報は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するために会ったムン大統領と習主席が首脳会談を行ったと報じた。
報道によると、習主席はムン大統領に、韓国との関係を大切に思っているとし、韓中の関係の発展を望むと伝えた。
習主席は「韓中両国は落ちることができない隣人であり、自然と協力パートナー関係」と「友好交流と協力と共栄が韓中関係の基調」と述べた。
習主席は「韓中両国は落ちることができない隣人であり、自然と協力パートナー関係」と「友好交流と協力と共栄が韓中関係の基調」と述べた。
また「韓中両国は経済と社会の発展を促進し、地域の平和、安定、繁栄方面で大きな共同の利益がある」とし「両国関係の繁栄は両国国民の共通の風でもある」と述べた。
それと共に習主席は「中国は韓国との関係を重視する」とし「両国関係が健全で安定した発展をすることができるようにしてほしい」と付け加えた。
それと共に習主席は「中国は韓国との関係を重視する」とし「両国関係が健全で安定した発展をすることができるようにしてほしい」と付け加えた。
ただし、中国はサードの問題については相変わらずの立場を固守した。
習主席はムン大統領に、サード配置問題と関連して、韓国が責任ある態度を示さなければならないと述べた。
彼は「大きな利害関係の問題について、両国は必ず歴史と韓中関係、両国民への責任を負わなければならない」とし「検証された政策を導出し、韓中関係が長期的に安定した方向に行くようにしなければならない」と強調した。
また南北の非核化と和解のための対話を再開するように願うと述べた。
習主席はムン大統領に、サード配置問題と関連して、韓国が責任ある態度を示さなければならないと述べた。
彼は「大きな利害関係の問題について、両国は必ず歴史と韓中関係、両国民への責任を負わなければならない」とし「検証された政策を導出し、韓中関係が長期的に安定した方向に行くようにしなければならない」と強調した。
また南北の非核化と和解のための対話を再開するように願うと述べた。
一方、ユンヨンチャン青瓦台国民疎通首席はこの日、韓国の記者たちに会って、ムン大統領が12月頃に中国を訪問して習主席と首脳会談を開き、両国間の未来志向的な関係の発展問題を包括的に議論すると発表した。
またムン大統領が来年の平昌冬季オリンピックに合わせて習主席の韓国訪問を要請し、習主席は訪韓のため努力すると答えたと付け加えた。
またムン大統領が来年の平昌冬季オリンピックに合わせて習主席の韓国訪問を要請し、習主席は訪韓のため努力すると答えたと付け加えた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=018&aid=0003968097&date=20171112&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=13
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=018&aid=0003968101&date=20171112&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=16
*ちなみに韓国マスコミは前半部分(習近平「韓中関係の発展を望んでいる」)だけをどーんと大々的に大きく取り上げて報道していて、大半の韓国人は「ムンジェインは外交の天才!」ってやっております。
後半部分(習近平「サードで誠意を見せよ」)は報道してないのが大半で、していても扱いがごくごく小さいです。
韓国人のコメント
・チャンゲが北朝鮮の核開発を裏口の貿易で助けたが、それについての責任はないのか?
共感38 非共感0
・↑ウイグルはウイグル人の土地、チベットはチベット人の土地、満州は私たちの土地。
火焔山はウイグル人の山、カイラス山はチベット人の山、白頭山は私たちの山。
ウイグル帝国はウイグル人の歴史、吐蕃帝国はチベット人の歴史、高句麗は私たちコリアンの歴史!
・北朝鮮の核を中国がすべて助けたのに、何の話だ。
どうして中国にぺこぺこするのか?
共感32 非共感2
・強者に弱くて弱者に強い中国。
共感27 非共感1
・中国に投資して政府が責任を負えと言い出す企業がもう登場しないことを望む。
共感16 非共感0
・習主席は近いうちにハゲになる。
ギブ&テイクも知らないようだから。
共感5 非共感0
・お前は何なんだ????
共感4 非共感0
・何だろう。この不安な感じは…
共感2 非共感0
・サードの意味を教えてあげる。
有事の際の中国の介入を防ぐことだ。
中国は米国を相手にして国が分裂するレベルの崩壊をすることになる。
だから中国は、米国本土にミサイルを飛ばしたり米軍基地を攻撃しなければならないのだが、サードはこれを完全ではないが防いでくれる。
だから中国はサードに反対している。
サードは必要だ。中国の介入を防ぐために。
共感1 非共感0
・屈服虫のムン罪人は、「3不」で頭を下げたが、今回もそうしたのだろう。ふふふ
旧朝鮮習性は変わらない。
共感6 非共感2
・高慢なチャンケ、ファック。
縁起の悪い奴ら。
共感0 非共感0
・習近平は微細粉塵について責任を取れ。
共感0 非共感0
・馬鹿なムンジェインは、実際に中国、日本、米国の代表の前に立つと、何も言えずにしゅんとなる。
共感4 非共感2
・聯合ニュースは間違った翻訳をしている。
新華社通信によると、「中国はサードの立場について再び言及した。」だ。
共感1 非共感1
・朴槿恵に言え。ファック
共感1 非共感1
・ムンジェイン氏は習近平にまっすぐ伝えてください。
私たちは韓米連合の枠組みに基づいて国防に最善を尽くしていて、その一環としてサードを配置するので、中国はこれ以上干渉するな、習近平は消えろと!
共感1 非共感2
・↑これが私たちの大韓民国保守の考えであり、価値でもある。
・最近はムンジェインの記事に悪口コメントをする小学生及び中学生が多いです。
保護者の方は、お子さんのスマホやパソコンを確認してください。
後に酷い目に合うことになります。
共感5 非共感6
・主体思想派のスパイが政権を握った大韓民国。
北朝鮮との赤化統一も遠くない。
この際、北朝鮮の原子力潜水艦を作ってあげて、永遠の酸素呼吸器をつけてあげたらどうだ。
共感6 非共感13
・↑ファック…
・責任ある態度?
私たちが責任を負わなければならない行動なんてしましたか?
共感1 非共感0
・米中バランス外交の現状。
腰を下げたら頬を殴られる。
それでも韓米同盟があるのでこのレベルにとどまったんだ。
共感1 非共感0
・北朝鮮の核廃棄まではサードを維持する。
それが嫌なら、原油を中断し、金融取引を中止しろ。
韓国と北朝鮮のどちらかを選択しろ。
大韓民国大統領は、こう答えるべきである。
共感3 非共感1
・トランプに、「歴史的に韓国は中国の一部」と言ったのはこいつだろう?
共感0 非共感0
・信じられない国。
共感14 非共感5
・信じられない国。
共感14 非共感5
・5000万人が中国を信じず、13億人が韓国を信じない…
なぜ信じられない行動をしたのか?
共感1 非共感3
・誰か習近平をちょっと殺してくれないか?
共感4 非共感2
・安倍とムン大統領は、ネクタイの色を習近平主席に合わせるんだな。ふふふ
共感2 非共感2
・大韓民国は今、親中親北国家だ。ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
米国の星条旗に塩をまき、星条旗を引き裂き、燃やすアカ国。ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
あとはアカ国宣言をするだけ。ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
共感10 非共感5
・韓米首脳会談の直後、WSJ「ムンジェインは中国に頭を下げた信じられない友人である 。」
共感10 非共感6
・二人は義兄弟だ。ふふふ
共感1 非共感5
・中国市場は非常に魅力的な経済市場です。
関係が早く解けて、韓国が中国人1人当たり1万ウォンずつ利益だけ出しても金持ちになることができます。
韓国の90〜20年代を考えてみよう。中国の経済成長の流れから利益を得られます。
すべての外交は国益のためでしょう。
共感2 非共感6
・ムンジェイン大統領様は本当にハンサム。
習近平の見た目を見てみろ。エヒョ
共感2 非共感8
・私たちは、コブンか?
共感5 非共感0