「物流の混乱、事態が日増しに大きく…」政府・韓進がまた「責任」攻防をするだけ
これ、責任の押し付け合いスゴイな~と思いながら一連の流れを見てます。
日本ならどうしてたんだろ。
こうなる前に、なんらかの手を打ってるか。


「物流の混乱、事態が日増しに大きく…」政府・韓進がまた「責任」攻防をするだけ
金融当局「大株主がまず取り組まなければ」vs韓進グループ「何も決まっていない」
金融当局「大株主がまず取り組まなければ」vs韓進グループ「何も決まっていない」
(ソウル=連合ニュース)イ・ジホン、ユン・ボラム記者
韓進海運の足の「物流大乱」が拡散する中で、緊急の課題は異常運航中の韓進海運の船舶を救い出すための資金調達だということで意見が集約されている。
韓進海運の足の「物流大乱」が拡散する中で、緊急の課題は異常運航中の韓進海運の船舶を救い出すための資金調達だということで意見が集約されている。
港湾利用料や荷役料などを支給してこそ、海外のあちこちで行われる作業の拒否事態を解決できるし、輸送の支障による企業の被害を最小限に抑えることができるというものである。
韓進海運の法定管理を主導する裁判所も同じ意見を出した。
5日、ソウル中央地裁によると、韓進海運の再生手続きの進行中の破産6部は、物流大乱事態を解決するためには、新規の資金支援(DIPファイナンシング・回生企業に対する融資)が必須だという立場を明らかにした。
裁判所はこれに必要な費用を約1億~2億ウォンと推算している。
しかし金融当局と債権団は、韓進海運がまず責任ある姿勢を示さなければならないし、それでこそ助けを与えることができると強く圧迫している。
イム・ジョンリョン金融委員長はこの日の記者懇談会で、「韓進海運が運賃を貰って船の上に物を載せたのだから、しっかりと輸送するのが企業の責任であり、これは韓進グループ全体の信用度とも関連する問題だ」として大株主に事態の解決を促した。
債権団は韓進グループが物流大乱の解決に乗り出した場合、韓進の系列会社の資産を担保にして資金支援を検討するなど、必要な措置ができるという立場である。
また、法廷管理の申請をした韓進海運の債権団は、直接新規に資金を支援する方式は、事実上不可能だという立場を見せている。
金融当局の関係者は、「債権団の新規資金支援は、回復の可能性がある場合に限って可能である」とし、「海運専門家の意見を総合すると、現在の韓進海運は回復の可能性が低いという点で、債権団の立場では新規資金支援が背任になる可能性がある」と述べた。
金融当局がこのように積極的に韓進グループの責任論を提起する一方で、韓進側は「まだ何も決まっていない」として保身を図っている。

グループ側は公式的な立場を出さずにいるが、内部的には当惑する雰囲気が感知されている。
一部では、韓進海運が債権団の追加サポートの不可によって正常化は難しいと判断し、法廷管理を開始した以上は、グループの手を離れたわけなのに、グループに責任を要求する論理は受け入れがたいという反応が出ている。
ただし趙会長が法廷管理申請直後に社内ネットワークにあげた文で、「どのような状況がきても、グループレベルで会社(韓進海運)と海運業界のリハビリのため、できるすべての努力を傾注していく」と明らかにし、物流支障があまりにも深刻なので完全には無視することはできないという厄介な状況である。
これについて業界と専門家たちは、消耗的な「ピンポンゲーム」を止めなければならないということで意見を共にしながらも、責任を負担する範囲については様々な見解を出している。
韓国海運物流学会長を務めたハン・ジョンギル聖潔大東アジア物流学部教授は、「すでに自主的に流動性の問題を解決できず、法定管理に入った企業に対し、お金を出せというのが望ましいのか疑問だ」とし「韓国海運業の信頼度を回復するには、政府が率先して出る必要がある」と指摘した。
ある教授は、もう韓進グループレベルでどれだけ努力しても、市場の信頼を回復するのは難しいとして、政府が短期運営資金1億ウォンを優先してサポートする方法を提案した。
一方で業界のある関係者は、「法定管理申請は再生を前提とするものなので、韓進グループもいくつかの責任を負う必要がある」とし「韓進側が一部運営資金1億~2億ウォンを出して、今すぐ緊急出荷貨物遅延の問題を解決すれば、状況を良くなる可能性がある」と述べた。
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0008665632&date=20160905&type=1&rankingSeq=4&rankingSectionId=101
引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0008665632&date=20160905&type=1&rankingSeq=4&rankingSectionId=101

韓国人のコメント
・オーナーの財産を差し押さえて解決するのが正しい。
共感382非共感46
・↑政府は何をしてるんだ?
急いでまずは火を消すべきだ。
関連の輸出入企業や国民のため、緊急資金を投入して事態の解決をすべきだ。
お互いに責任問題で気力の戦いをするべき時ではない。
今この瞬間も、被害は雪だるまのように増えている。
・↑韓進が滅びたのに、なぜ政府の責任になる?
法定管理は韓進が申請したのか?政府が申請したのか?
韓進が法廷管理を申請して開き直ってるのに、なぜ政府が悪口を言われるのか?
・↑債権団の責任も大きいし、趙氏一家の責任も当然大きい。
しかし政府に責任がないともいえない。
・↑政府が対策を立てるべきだという人は、一体何を言っているのか?
オーナー一家の公開財産だけで約4000億ウォンもある。
なのに韓進海運は、2000億ウォンがないと言って開き直っている。
だから債権団が全員一致で新規の資金供給を拒否して、韓進海運が法廷管理を申請したんだけど?
共感235非共感38
・何もできない政府……息苦しい……それでも給料はきちんと貰うつもりなんだろう?
共感178非共感20
・情けない政府だ…
ひとまずい物流の緊急事態を解決させるべき。
それからその責任を韓進に求めるのが正しい。
大韓航空を差し押さえてしまえばいい。
今こんなことで、企業側と言い争いをしてるときか?
パククネがバカだから、お前らもバカのふりをしてるのか。
共感150非共感14
・↑フォルクスワーゲン事態から今回の韓進海運まで、政府の取り組みにイライラする。
もっと計画的で長期的な取り組みをしてくれたら、国民も国家に対する信頼が生まれるのに。
もっと計画的で長期的な取り組みをしてくれたら、国民も国家に対する信頼が生まれるのに。
・ファック、韓進にも問題があるが、法定管理を決定したなら、それ以降は木槌を叩いた奴らがすべての責任を負うべきだろう~~!!
共感45非共感4
・韓進より、まずは政府がこのような事態を防ぐべき。
その後に韓進のオーナーと法的金銭的な計算をするのがマトモな対応だ。
加湿器殺菌剤事件のときやセウォル号のときなどの政府の対応を見ると、ほぼ無政府状態だ。
これじゃ何のために政府があるのか疑問に思う。
共感53非共感7
・もうすべてが台無しだよ。
共感42非共感4
・いつまでこんなことをしているのですか?
まずは今すぐ一日でも早く船を入港させて、モノを降ろす必要があるんじゃないの?
責任を回避し、責任を押し付けあってる間に、現場で働く人々や輸出入業者などみんなが死んでいく…
とりあえず今入港できていない船の入港措置をとる必要があるんじゃないの?
オーナーも良心がないけど、今のこんな状況で大株主に問題があるといって叱りつけてる場合か?
早く解決させろ。
共感52非共感9
・開城工団もいきなり閉鎖して関連企業を倒産させた。
海外物流社もいきなり法定管理。
感情の向くままに怒鳴るばかりで、後の事は知らん顔。
真に問題だ、問題。
共感37非共感5
・お金がなくて法廷管理の申請をしたのに、法定管理した後でまたお金を出せと言うなんて。
なんだかつじつまが合わない。
共感24非共感4
・まずは正常化だ。
その次にオーナー財産の差し押さえ。
共感11非共感0
・まずは正常化だ。
その次にオーナー財産の差し押さえ。
共感11非共感0
・政府が支援して、その後に税務調査しろ!
共感13非共感1
・韓進が間違ってると思う。
無責任な大株主。
共感9非共感0
・チョ氏一家の公開された財産で4000億近くある。
その教授の言葉通りにお金を注ぎ込むにしても、当然、韓進海運やオーナー一家が出すべきだ。
まさか国民の税金を注ぎ込めと?
共感9非共感0
・大韓航空を差し押さえて国が運営すればいい。
共感8非共感0
・残念で無能な政府。
共感7非共感0
・責任者の韓進グループは知らん顔…大韓航空の負債比率が1080%なのでサポートするお金がないと…それなのに韓進グループの経営権を維持…
共感6非共感0
・答えがない…
共感6非共感0
・大企業の運営はいいね。
これが自営業者なら、家から車まですべて差し押さえされるのに。
共感6非共感0
・韓進オーナー一家の財産を没収して処理しましょう。ふふふ
共感8非共感1
・清算が答えである。
オーナーの財産を差し押さえろ。
血税の投入は絶対にいけない!
共感8非共感1
・まずは政府が代わりにお金を出して、収拾した後に韓進グループを処理!
共感5非共感0
・無駄な口喧嘩を止めて清算させなさい。
共感7非共感1
・危機管理能力0の政府!!
一方で税金増額能力だけはある政府!!!
共感4非共感0
・政府の支援というのは国民の税金なのに。
オーナーはこれまで高級車や高級住宅で贅沢にお金を使ってきたのに、政府がなぜ助けなければならないんだ。
共感9非共感2
・ヘル朝鮮はほぼ無政府状態だな。
共感3非共感0
・今、このニュースがヤフージャパンなどの海外ポータルメディアでも大ニュースになってる。
韓国のイメージが墜落している。
韓国政府の信頼が墜落している。
共感3非共感0
・自分の会社なのに知らん顔するチョ氏も、何の対策もない鶏クネも、どっちも馬鹿である…
共感3非共感0
・無能な官僚の必殺技が出たんだ!とぼけ攻撃…
共感3非共感0
・この国には責任を負う人が一人もいない。みんなゴミ。
共感3非共感0
・共倒れの道を歩んでいる…
共感3非共感0
・時間が経つほどにコストだけが雪だるまのように大きくなる。
それから清算しても、国際的にゴミ国になる。
共感3非共感0
・いや、政府だけを責めることはできない。
まず、韓進海運のオーナー一家が私財を提供すべきなのに、開き直っているのが問題だ。
これじゃ政府も手放しでサポートできない。
共感8非共感2
・韓進は国営企業じゃないんだから、会社が責任を負わなければならない。血税投入を考慮してはならない…
共感5非共感1
・韓進関連のすべての部門を押収して責任を取らせろ。
共感5非共感1
・大韓航空を売却しろ。
共感5非共感1
・ゴミ同士でどっちが酷いゴミなのかを議論してるのか?
共感2非共感0
・危機対応能力も全くなく、ただ他人のせいにするレベル。
共感2非共感0
・飛行機を売れ!
共感4非共感1
・税金投入に反対する。
共感4非共感1
・税金で1ウォンもサポートしないでください。
共感4非共感1
・歴代最高の無能政府。
共感4非共感1
・政府と債権団が早く出て、輸出産業に支障がないようにするのが最も重要だ。
責任を問うのは後の措置として先送りすべきだ。
共感1非共感0
・いつもの責任の押し付け合いだけをしてる政府や企業。…情けない。
共感1非共感0
・情けなくて記事も読みたくない。
共感1非共感0
