[ワールドリポート]日本の命をかけた「名物祭り」…危険を冒す理由は?

150928_0027-01



[ワールドリポート]日本の命をかけた「名物祭り」…危険を冒す理由は?

日本をよく祭りの国と言いますね。
四六時中日本全域で開催されている祭りは1千を超えていると言います。

その祭りの中でも「名物中の名物」として通じる祭りが、先週末から始まりました。
まさに日本の3大奇祭の一つの長野県の「御柱祭(おんばしらまつり)」です。
京都の祇園祭のような3大祭りではなくて、特異さで比類ないという意味の3大奇祭です。
長い説明をするよりも、下のビデオをしばらく見てみましょう。



30度の傾斜の坂道を滑り落ちるモミの木です。
長さ17メートル、周囲3メートル、重さ10トン近くです。
数十人がまたがって興を盛り上げて、両側では数百人がロープをつかんで飛び降ります。
御柱祭の前半の「山出し」のハイライト部分の「木落し」です。
続いて小さな川を渡る場面は、「川越え」です。

このようにして、モミの木16本を移動します。
一本を運ぶために1千人程度が力を合わせなければなりません。
長野県諏訪地域の諏訪大社(4つの神社をまとめて諏訪大社と呼ぶ)まで10km前後の距離を移動します。
移動して終わるわけではありません。
神社それぞれの角の4箇所、すなわち合計16箇所に、移動させてきたモミの木を立てて(里曳き)終わります。

151020_0228-010001
諏訪神社の建物の各角に移動させたモミの木を立てる「里曳き」

 
今年は4月2日に開幕し、5月16日に最後の木を立て終えて、一ヶ月半の間進行する祭りです。
これは毎年は無理です。 
12の干支の中で寅年と猿年、つまり6年間隔で7年ごとに行われます。

祭りが行われている間、日本全国から20万人の観光客がやってきます。
「木落し」や「川越え」、「里曳き」のような重要なイベントの時は、有料の観覧席が設けられます。
かなり前に予約をしないと良い席を取るのは困難です。
日本の祭りのほとんどが、歴史と伝統を継承することを意味するが、他にもこのような地域社会の活性化、経済効果を念頭に置いているようです。

御柱祭のホームページによると、1千2百年の歴史を誇るイベントと呼ばれています。
起源に関しては様々な説がありますが、地域社会全体が土木事業に動員されていたことが諏訪神社と繋がり、宗教的な意味が加わって、一つの地域祭りとして定着したという説明が最もそれらしいです。
豊穣を願う心と、地域住民の勇敢さと勇気を象徴するという解釈もあります。 
(日本の祭りに関しては、あまりにもマニアが多く、優れたブロガーも多いので、私が浅い説明をするよりも、興味のある方は探してみたほうがよいように思います。)

151120_0202-020001
本宮一之御柱を移す栄誉を獲得した村の住民の胴上げ(左)本宮一之御柱の木落し(右)


16本のうち、諏訪大社の本堂の最初の木を「本宮一之御柱」と呼びますが、この木を移動させることを地域社会では最高の栄誉だと考えています。
部族社会の性格が強い諏訪地域の6つの村が、イベントの数ヶ月前に神社に集まって抽選をします。
どの村が「本宮一之御柱」の木を移す栄誉を得るのかを決めるのです。

驚異的な観光スポットなのは明らかですが、実際にはあまりにも危険です。
ほとんど毎年のように事故がおきます。 
1980年、86年、92年、2010年のイベント時には、それぞれ死亡事故が発生しました。 
2010年のイベント時は、祭りのハイライトの一つの「里曳き」の途中で、木の上に立っていた3人が落ちて2人が死亡しました。

諏訪地域の歴史案内人のナカヤマ氏の2010年の事故当時のインタビューを見ると、「安全ベルトを締めるようにという注意が出ても締めない。里曳きはハイライトなので、勇猛を誇示するという意味で、安全対策を取らない場合が多い」という話が出ます。 
2010年の事故もまた、安全ベルトを結んでいない状況で、木を引っ張るワイヤが切れて起きました。

150928_0027-01
安全ベルトを着用してない2010年の事故当時のシーン(左)原則的には安全対策をとります(右)


伝統を継承し、地域社会の結束を固め、地域経済にも役立つという点では十分に共感ができます。
また日本では、お祭りの意味自体、通常の厳格な節制と規律を強調する雰囲気の中から、決心して(?)解放する期間という側面もあります。
そのため、御柱祭の若干の無謀(?)は理解できないわけではありません。 
(何よりも、地域社会のお祭りが徐々に消えて、官主導の形式的で面白くないイベントに転落している韓国の状況を考えると、羨ましい気持ちも大きい…)

日本の一般的な考え方なら、事故が起きれば事故の原因を究明し、対策を立てるまでイベントを中断したでしょう。
それでも祭り、特に御柱祭についてだけは、行き過ぎと思うほど寛容(?)すぎるという感じを消すことができません。
メディアも批判的な内容で伝えるのではなく、「数えて7年ぶりに開催される大規模な見どころ」という点に注目しています。

関連記事や投稿をかなり読んでみましたが、「安全対策を用意する会議が開かれた」「無事にイベントを終えるために最善を尽くすことにした」というような励ましが主を成してました。 
「あまりにも危険ではないか?」「未開な部分がある」という批判的な文もいくつかありましたが、ほとんどが「世代を超えた結束」を強調する強力な抗議と反論文で埋め込まれるのが常でした。

危険で、時に人命被害があっても伝統を継承し、「世代を超えた地域社会の結束」のための「御柱祭」、皆さんはどう思いますか?

引用ソース
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=055&aid=0000396048&date=20160408&type=1&rankingSectionId=104&rankingSeq=6




韓国人のコメント


・うーん、伝統と地域経済の活性化には良いだろう。
共感831非共感​​61

・↑朝鮮民族に祭りが発達していない理由は、苦労しても楽しませたいという心が絶対に存在しない民族性だからである。

・↑伝統が民族のルーツだ。
日本の近代化は韓国よりも早かったのに、伝統の保全は日本のほうができている。
お祭りに行ってみたら半分は着物を着ていた。

・↑私たちも復活させましょう。伝統だ。

・↑この国にはしっかりとした保守がいないので、こういうものは無理です。


・事故があっても日本の祭りは観光収入の大きな助けになるからやってるんです。
共感658非共感59

・↑お金のために命をかけてるのか。
日本は馬鹿じゃないのか。

・↑韓国の伝統は日帝に抹殺された。
そして韓国の偽物保守はこういうものに興味がない。


・木の上に安倍が乗る必要がある。
共感513非共感55


・日本のお祭りは、伝統性があっていいですね。
共感22非共感3


・東京の浅草に行ってみたら、祭りで日本の伝統の着物をほとんどみんなが着ていた…
共感12非共感0


・村単位で小規模の祭りが多いというのがうらやましい。
共感14非共感2


・私たちのように根本もない地域の祭りよりも、伝統的で古い祭りがいい。
共感11非共感1


・安全をまず解決してこそ安心して楽しめる…
問題が多いね。
共感8非共感0


・猿たちの本性。木登り。
共感2非共感0


・ところで、他国の伝統について、私たちがうるさく指図する立場ではないようだが…
共感2非共感0


・朝鮮人は自称半万年の間、何をしていたのか。
共感1非共感0


・安全に気を使えば特に問題がないように思える。
共感1非共感0


・危険に見えるね。
共感1非共感0


・日本は地域ごとに固有の祭りが存在する。
共感9非共感3


・ところで朝鮮人はなぜ戦うこともなく国を奪われた?臆病者国なのか?ふふふふふふ
共感6非共感2


・長い伝統を継承しようとする意志。
共感3非共感1


・伝統文化にあれだけ多くが参加しているのがすごい。
韓国は、日帝が伝統を切断したとかいうけど、そもそも関心もないじゃないの。
日本が羨ましい。
共感3非共感1


・韓国はあんな伝統文化が全くない。
共感0非共感0


・日本人「勇猛の名誉を得るためなら、命なんて!!!」
共感0非共感0


・ブルブルブルブル
共感0非共感0


・韓国の伝統をすべて消したくせに、自分たちのものは守っていく日本…
共感0非共感0


・韓国にはどの祭りにも不良食品を売る屋台しかない。
共感5非共感2


・猿は木が好きです。
そして危険を冒す理由は、劣った野蛮猿だからです。
共感5非共感2


・危険かもしれないが、一方では地方ごとにあんな固有の伝統がある日本が羨ましい…
韓国には何があるのか?
本当に観光するものがない国、韓国。
共感2非共感1


・クレイジーチョッパリどもだね。
共感2非共感1


・文化も何もなかった野蛮な猿たち!
壬辰倭乱と日本植民地時代に、私たちのものをすべて奪って、それを自分たちのもののふりをしているゴミたち!
オランダの貿易船が色々教えてくれなかったら、まだ猿として生きていたのに~~~
そんな奴らなのに、文化的な民族のふりをする日本の醜い姿~~~
共感2非共感1


・うんざりする。
この国は毎日のように羨ましがるだけで、何も変わらない。
うんざりで疲れる。
認めるものは認めましょう、学ぶものは学びましょうと言いながら、絶対に​​変わらない。
情けない。
共感2非共感1


・日本だけでなく、伝統を守り維持する国はいくつかある…
韓国がそこに属していないだけ…
共感2非共感1


・近いうちに世界ユネスコ有形文化財に登録するつもりだな…
共感2非共感1


・この国は、ああいうものに関心もなく、それを準備する人間もお金もなく、伝統を継承しながら守るマインドもない・
毎日のように羨ましいというタワゴトを言ってるだけ。ふふふ
共感2非共感1


・韓国にろくな祭りがないのは中国王朝の属国だったせいだ。
共感4非共感2


・未開な日本…
共感4非共感2


・韓国には、命をかけるほどの魂が込められている祭りがない。
共感4非共感2


・日本は自分たちで近代化したせいか、びっくりするほど前近代的な要素もそのまま​​持っている。
共感1非共感1


・岸和田の祭りも人が死ぬ祭りで有名です。
共感1非共感1


・他国の伝統文化を罵るのは学がない奴だけ。
共感3非共感2


・根のない韓国。
共感0非共感1


・未開な先史時代の祭り。
共感2非共感2