朝鮮日報の「or not」式の反日記事

朝鮮日報の「or not」式の反日記事23日の朝鮮日報は、「日本、暗い過去を隠したまま『産業革命』を誇示しようとしたが、ブレーキがかかる」というタイトルで、日本のユネスコ登録に「ブレーキ」かかったかのように記事を書いた。「日本は世界遺産登録時に、すべての歴史の記録が必要」というタイトルの記事も見られる。他のメディアも同じである。日本関連の国内記事は、誇張・歪曲に注意する必要があることを改めて感じさせてくれる。Factは一言でいって、日本に向かって明治産業遺産を登載するよう勧告していたユネスコ傘下機関が、最近「それぞれの場所が産業化の一段階、あるいはいくつかの手順を反映する(歴史の全貌を知ることができるようにする)解析戦略を準備して、その結果を2017年11月までに提出することを要望する」という勧告を日本側に転送したということが全てだ。勧告なので、事実上、してもしなくても十分である。しかも提出期限が2017年11月までだそうだ。ところが、日本の文化財などの登載の有無は、今年7月にすぐに決まる。「日本、暗い過去を隠したまま『産業革命』を誇示しようとしたが、ブレーキがかかる」とか「日本、世界遺産登録時には、すべての歴史的な記録が必要」という朝鮮日報のタイトルは、すでにFactとは関係ないことが分かる。記事は、「歴史の全貌を知ることができるようにする」という表現が勧告の中に含まれていることを挙げて、「傘下機関(ICOMOS)は韓国の手を挙げてくれた」と書いた。ところが、喜ぶことではなさそうだ。たとえユネスコ傘下機関が、「徴用」に関連するものを暗示して、「歴史の全貌」という表現を使っていたとしても、この表現(「歴史の全貌」)を最終的に「徴用」であるとして受け入れるか否かは、完全に日本の心次第だからである。もし日本側が勧告案を遵守することにして、2017年まで資料を作って提出するにしても、今の雰囲気では、日本が資料に「徴用」関連の内容を含める可能性は大きくない。むしろ、産業施設が持つ「歴史的な意味」を更に追加するチャンスとしてのみ利用する可能性がより濃厚に見える。これらの勧告が日本側に伝達された後も、日本側の既存の姿勢が変わらなかったという点が、そうなる可能性を高めている。22日の両側協議のとき、韓国側は「徴用の事実を含めて登載」を主張したが、日本側は「政治性のある主張は受け入れられない」という態度を明らかにした。韓国側の反発が最初に公式化した後、ずっと見せてきた日本政府の態度(「政治性の主張はNo」)が不動状態なのである。「逆鱗」というものがある。日本が龍のような存在だということを言いたいのではない。相手の身分の上下(or大国かどうか)は関係なく、相手が最も敏感に思っていて、致命的に反応してくる可能性がある部分については、なるべく触れない方がいいということを言いたい。李明博前大統領の日本天皇関連発言は、これに該当する代表的なケースだ。無駄に触れても得られるものは何一つなく、そのために知らず知らずのうちに韓国が被った有形無形の被害は大きい。まだ余波が続いている。今回のユネスコの件も、韓国には似たような後遺症(国益損傷)を抱かせる可能性(爆発性)が濃厚に見える。今回のユネスコ登録は、日本国内の世論の注目(「地元文化財」)と、政権の自尊心(「首相が直接主導」)が同時に激しくもつれた事案だからである。また、慰安婦や米国議会演説の件など、韓国の反日攻勢(事実上「日本を恥さらしにする」キャンペーン)に継続的に苦しんできた日本の立場では、今回の「ユネスコ」の件を利用して、確実な反転をしようとする可能性もある状態だ。日本側は、今回の件も「日本を恥さらしにする」(「登載時に日本の蛮行を含めろ」)キャンペーンの一環として受け入れる可能性が高い状態だ。「天皇発言」の時と同様に、実益は何一つないのに、大きな副作用のみが予想される理由である。いくら相手が甘く見えても、時には状況を見ながら攻勢をかけたほうが良い。また、防御の準備(日本の報復対策)も全くせずにいる状態では、なおさらである。賢明な者は、間接的な経験などを通じてでもリスクを回避できるが、そうでない者は、高い授業料を支払って、苦い経験をして、初めて実現するという傾向がある。バンダービルド引用ソースhttps://www.chogabje.com/toron/toron22/view.asp?id=128611&cpage=2&no=112630
>>賢明な者は、間接的な経験などを通じてでもリスクを回避できるに、そうでない者は、高い授業料を支払って、苦い経験をして、初めて実現するという傾向がある。
これ、日本のことだね。
譲歩して謝罪して経済援助して、、、いったい今までどんだけ高い授業料を支払ってきたのやら。
逆にいうと韓国は、反日すればするほど日本から「見返り」を得てきてたんだから、そりゃあ反日しつづけるわって話。
こうなったからには、むしろ日本は一ミリたりとも「徴用」の件に触れては駄目です。
日本が譲歩することが状況の改善に繋がると考える人がいまだにいますが(少なくとも朝日新聞はそういう論調でした)、まったくの逆効果です。
譲歩や配慮が逆効果だということ、高い授業料を支払って勉強してきたことです。
朝日新聞の中の人は、何故あんなに学習できない馬鹿ばかりなんでしょうか。
日本人が想像する以上に、韓国ではここ数日「日本、暗い過去を隠したまま『産業革命』を誇示しようとしたが、ブレーキがかかる」とか「日本、世界遺産登録時には、すべての歴史的な記録が必要」みたいな記事で溢れてて、韓国人は「外交的成果!!!」「政府、よくやった!!!」と凱歌をあげてます。パククネの支持率も上がるかもね。
昨日の16団体の件もそうだけど、捏造・歪曲・誇張、そして日本のサヨクが、韓国人を勇気づけ、反日活動を活性化させているこの馬鹿馬鹿しいサイクルに心からウンザリです。
バンダービルドさんのコラム(一部)
【韓国の反応】韓国人「韓国と親しくなりたい国があるだろうか?」
【韓国の反応】韓国人「政府とメディアは、不要な反日扇動をもうやめなければならない」
【韓国の反応】韓国人「残念ながら『反日祭り』は終わった」
【韓国の反応】韓国人「一年半前の安倍首相の発言は正しかった」
【韓国の反応】韓国人「米日同盟のレベルアップと蜜月を横で見守る気持ちは苦い。 実際ならその位置に韓国も当然加わることができた。」













ユネスコ関連記事







