家計負債711兆…また史上最大

第2金融圏その他の融資増加額、銀行の5倍を超える銀行と貯蓄銀行・相互金融などで借りた家計負債が史上最大を記録した。1~7月の家計融資の増加額は、前年同期比で3倍以上に増えた。特に第2金融圏のマイナス通帳融資など、他のローンの増加幅が大きくなっているという点で懸念を生んでいる。第2金融圏の7月その他の融資増加額は1兆6,000億ウォンで、銀行(3000億ウォン)の5倍を超えた。韓国銀行は5日、今年7月末の預金取扱機関の家計融資残高が711兆ウォンで、6月より5兆7,000億ウォン増加したと明らかにした。7月中に住宅ローンは3兆9,000億ウォン、その他のローンは1兆9,000億ウォンに増えた。個人向け融資は昨年12月末の高値(687兆1,864億ウォン)を記録した後、1月には小幅減少したが、2月から再び増え始め、毎月最大規模を更新している。注目すべきは今年に入ってから、家計融資の流れで良くない信号が検出されているという点である。まず、家計向け貸出の増加速度が大幅に速くなった。1~7月の累積的な家計貸出純増額は23兆8,000億ウォンで、昨年同期(7兆7,000億ウォン)より3倍以上多い。また、比較的融資需要が減少する休暇の季節なのに、7月の融資の増加幅は6月(5兆9,083億ウォン)に劣らず、ローン残高の前年同月比増加率が6月末5.8%から7月末6.5%に拡大した。7月中の増加幅は、2003年10月から算出しているが、統計編成以来、歴代最大規模だ。個人向け融資の増加は今後も続く可能性が高い。住宅担保認定比率(LTV)と総負債償還比率(DTI)などの不動産規制緩和が8月から施行されたうえ、基準金利も引き下げたためである。ただし、イジェギ韓銀金融統計チーム次長は、「今後の推移をもっと見守らなければならないようだ」と話した。生計型融資の性格を帯びるその他のローンが、第2金融圏を中心に大幅に増えているという点も悩みの種だ。7月に増えたその他のローン(1兆9,000億ウォン)のうち、銀行で増えた金額は3,000億ウォンに過ぎない。残りの1兆6,000億ウォンは、貯蓄銀行や相互金融など第2金融圏で発生した。これだけではない。7月までの銀行の累積その他融資は7000億ウォン減った一方で、第2金融は6兆6,000億ウォンに達した。昨年同期の純増額(4兆1000億ウォン)より2兆5,000億ウォンさらに多い。第2金融圏の負債が増えれば、通常は地方の負債の増加速度が速くなるが、これらの流れにも変化が生じた。首都圏は430兆7,000億ウォンで、2兆5,000億ウォン増加して、6月(2兆3000億ウォン)より増加幅が拡大した。一方、地方は3兆3,000億ウォンに増えて、6月より増加幅が3000億ウォン減少した。住宅取引活性化対策の影響が、首都圏を中心に広がっているのではないかという分析が出ている理由だ。
引用ソースhttp://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=011&aid=0002569342&date=20140905&type=1&rankingSectionId=101&rankingSeq=28
韓国人のコメント
・自殺率1位、事故率1位、少子化1位、幸福指数最下位でありながら、北朝鮮よりも暮らしやすいからという理由で、パククネと犬セヌリ党の支持率が45%以上だそうだ。ファック
共感126非共感35
・↑それならもう北に行け、左派ゾンビゴミ。
・本当にますます深刻になるんだㅠ
IMFは本当に繰り返すべきではない。
金を借りて贅沢するのは本当に間違ってる…ㅠㅠ
共感78非共感5

・家計負債を増加させる政策で、庶民に莫大な借金を背負わせようとしてる…
共感77非共感5
・心配になる、、
こんなに借金がどんどん増えているのに、何の心配もないといって、金融緩和して基準金利下げると言うのかっ?
家計負債が最大というレポートは、前から知っていたことなのに、、ㅠㅠ
貧富の格差はさらに広がっていて、金融緩和してもお金のある場所に集まるようになっている、、、
共感61非共感5
・借金だけを増えるやしているのに、朴槿恵がよくやっていると叫んでいる庶民は本当に病身だ。
共感48非共感8
・チェ・ギョンファンが大韓民国経済を切断してしまう。
住宅価格の下落を防ごうとしたが、家計負債の後遺症で、今年大きなものが一発爆発して、来年には住宅価格が半分になりそうだ。ブルブル
共感39非共感3
・爆弾回しが終わったらどうなるの…
外から来るものよりも問題は内部にあるという言葉のように、家計負債は本当に深刻です。
ここまで膨らませた不動産を、誰が支えてくれるのか。
私たちの子供たちか?
家を一軒持ったからって、喜べません。
住宅価格は下がらなくてはならない。そうしてこそ生きられる。
大変で困難でも、少しずつバブルを抜いて安定させなければならない。
見せるための政策をしていては、破産への道を歩むことになるのではないか。
庶民の涙で作った不動産バブルがどうなるか…1年か2年か…
共感34非共感5
・このまま行くと、どうなるのだろう。
世の中に借金を帳消しにしてくれる国がどこにあるの。
福祉も問題だが。
共感28非共感2
・税金を払うことからやめましょう。
最近税金を払うのが、本当に悔しい。
国民の血税でバブルがいっぱいになった不動産価格。
不動産を支えるために税金を使って、腐るまで腐った議員たち。
その議員を養っているなんて。
国がこうだから、税金を払うのがイヤになった。
共感20非共感1
・大韓民国の失われた00年は、とっくに始まっている。
これまではサムスンと現代が、麻酔剤の役割をしていたから、感じられなかったんだ!
統一されない限り、永遠に失われた時間になる…深刻だ。
共感21非共感2

・最近は、借金なしでご飯を食べて生きているだけで、中産階級の時代!
国民のほとんどのが夢が、借金なく暮らすこと…
共感14非共感0
・金持ちがお金を稼いでいって、お金のない人が借金をして生きていく国。
特に庶民への詐欺をしている。
不動産価格を落とさないために、政府が庶民からお金を巻き上げて不動産にお金を送るという詐欺師のようなことをする国。
お金はお金をたくさん持ってる奴らのところに行く。
こんな詐欺師政府がどこにある。
共感15非共感2
・98年度は、企業の負債比率が400%500%で国が滅びる一歩手前まで追い詰めた。
今はと家計負債のために一歩一歩火の穴へと入っていってる。しかも政府がそそのかしている。
98年は家計と政府に余裕のお金があったから守ったが、今は政府も赤字。どうやって防ぐつもりなんだ。
共感13非共感0
・家を買うのも買わないのも、不動産投資に興味を持つのも持たないのも、それは個人の選択である。
すなわち、自己の判断でしたものだ。
不動産が終わったと思ったのなら、買わなければいい。
株式が良くないと判断したなら、投資しなければいい。
なのに、自分の選択の誤りを大統領や政府の政策チームとか、他人のせいにするな。
そんな人間性だと、貧困のまま世を去ることになる。
それは誰のせいでもなく、自分の問題だ。ふふ
共感15非共感3
・時限爆弾の時間が流れていく。カチカチ。
みんな準備しておかないと。
共感9非共感1
・もう一度IMFが来ないと、まともな精神にならないのか…
共感5非共感1
・負債で暮らす社会?
いつか終わりがくるだろう。
共感5非共感1
・自殺率、国と公企業の負債、家計負債…局の競争力はますます落ちて…国を駄目にしておいて、今更経済云々いう腐った政治。
共感4非共感0
・ふふふふふ、まあ毎日最高を記録立ててるから、驚いていないよ。悪いものばかりでね。良いもの中で最高はない国…
共感3非共感1
・朴槿恵だ。
朴槿恵大統領のせいで時限爆弾に火がついて、第2のIMFを呼ぶことになる。
共感6非共感4
・お金をためて移民に行くつもりです。
共感3非共感2
・不世出の指導者バクグネさんが解決してくださる。
心配しないでください。
共感2非共感1
・政治のレベルは国民のレベル。
お前らは主権者としてそのまま奴隷らしく生きろ。
共感3非共感2
・最高って…国が借金ローンを主導したのに…
国を信じたのに…
騙されて借金しないでください。
共感4非共感3
・国民の借金で支えるバクグネ政権。
共感4非共感4
共感1非共感2
・ノックアウトの創造経済と、民生の歩みの効果だ~!
鶏クネが本格的に民生の歩みを始めたので、今年の末頃より一層ファンタスティックな結果が出ているんだ。
共感2非共感3